スペシャル】サイエンス ~音のふしぎな世界~
2020年10月7日
楽しいマッキーのサイエンスショー。
今回は音の不思議な世界について、楽しい実験を体験しながら学びます。
「音ってどうやって聞こえるのかな?」
オルゴールの置く場所で音の大きさが違って聞こえるという現象の不思議さから始まりました。
その後には、色々な実験をしながら音の伝わり方を学びます。
耳の鼓膜の模型、風船で音の振動を体験!!子どもたちから「わー」と声があがります。
音は耳から聞こえますが、音の伝わり方を実際に自分の目で見て確かめる・・と、
「音ってすごい」「こんなふうに音って伝わるんだね
」
不思議な現象が起こる原因を実験を通して、自分の目で見て確かめてみるとても大切な経験ですね
最後には懐かしい糸電話で音の伝わり方を実体験します。
自分専用の紙コップに糸でつながったクリップをつなぐと、、不思議ですね、音が伝ってきます。
この装置は優れもので、ソーシャルディスタンスが保てる上に、何人ともつながることができるのです
「声が聞こえたら、手を挙げて!」「聞こえたら、ジャンプして」などなど、命令ゲームで楽しみました。
とても楽しく音の不思議を学べて、子どもたちも大満足でした