【定期プログラム】書道 低学年 (おやつメニュー)(2019年度)

定期プログラム『書道』の低学年クラスの様子をお伝えします いつもは元気いっぱいの1・2年生の子どもたちが、机に向かって心を落ち着かせています 最近は書道教室が少ないようで、アフターでも人気のプログラムになっています。 硬 […]
続きを見る »定期プログラム『書道』の低学年クラスの様子をお伝えします いつもは元気いっぱいの1・2年生の子どもたちが、机に向かって心を落ち着かせています 最近は書道教室が少ないようで、アフターでも人気のプログラムになっています。 硬 […]
続きを見る »個別レッスン定期プログラム『ピアノ』は、毎年大人気のプログラムになります。 下校後、学校にいるまま習い事ができるっていいですよね 毎年、年度おわりに実施するアフタースクールの発表会に向けて1年間のレッスンがスタートします […]
続きを見る »今日の華道のクラスは植物の立つ姿の美しさをメインにした「たてるかたち」 生けるお花は3種類 ドラセナは茎の下を1~2㎜斜めにカットするとお水を吸ってくれます。 ドラセラを生けるときは剣山に真っ直ぐ垂直に心を集 […]
続きを見る »今年の6年生はアフタースクールが開校した年に入学して、6年間たくさんの思い出があります。 手探り状態で始まった1年目には、大変なこともあったけど 今ではできないようなこともして楽しみましたね。 2年目にはチアリーディング […]
続きを見る »アフタースクールのスペシャルプログラムの中でも特に人気のあるプログラム モロ先生のNゲージ! 2月は江の島のヨットハーバーをイメージした。ジオラマづくりをしました。 モロ先生が用意してくれた材料を見るだけでも […]
続きを見る »アフタースクールの『チアリーディング』プログラムは、 1年生クラスと2-6年生クラスに分かれてレッスンを行っています 2019年度も終わってしまったので、1年間を振り返ってみようと思います! 【1年生クラス […]
続きを見る »定期プログラムの『書道』高学年クラスは、一人ひとりが「級」を上げることを目指して、 日々取り組んでいます 硬筆は、お手本を見ながらしっかり丁寧に、心を落ち着かせて 姿勢を正すと、字もきれいになりますね 6年生は作品ひ […]
続きを見る »お天気のいい日には午前も午後も外遊びをしています。 自由にお出かけできない子どもたちを思い、企業の方々から子どもたちに嬉しいプレゼントが ポプラ社さんからは本のプレゼントをいただきました。 マテル社さんからはボードゲーム […]
続きを見る »定期プログラムの「サッカー」が今年も終わりました。 プログラムの様子をお知らせします 【低学年クラス】 湘南ベルマーレから茂木コーチが来てくれていますが、子どもたちはみんなコーチが大好きなようです 木曜日になると、「今日 […]
続きを見る »壁面デザインが新しくなりました!! みんなはもう気づいたかなあ? アフタースクール正面壁面デザインが新しくなりました~!! 今までは広い大きな海の世界がテーマでしたが・・・ 今年のテーマは […]
続きを見る »