【定期プログラム】ロボットプログラムの様子 (おやつメニュー)

ロボットプログラム 4年生は初めて、5・6年生は引き続き・・・のロボットプログラム。 自分でプログラミングして、実際にロボットを動かします。 さて、4年生の様子から。 ちょっと難しそう~・・・ と思っている様子の子ども […]
続きを見る »ロボットプログラム 4年生は初めて、5・6年生は引き続き・・・のロボットプログラム。 自分でプログラミングして、実際にロボットを動かします。 さて、4年生の様子から。 ちょっと難しそう~・・・ と思っている様子の子ども […]
続きを見る »定期プログラムの英語の様子を紹介します!! 新しく講師をしていただく井上先生です。よろしくお願いいたします。 毎回プログラムの始めにはウォーミングアップで英語で日常会話をします。 最近習っているのは、I a […]
続きを見る »通常プログラムも開始し、アスリートも始まりました。 外にいてもソーシャルディスタンスを保ちながら行っています! ストレッチをしたら、まずは基礎練習!コーチが見本を見せてくれて 同じように走っていきます!「あ […]
続きを見る »6月の分散登校が終わり、7月から定期プログラムが始まりました 事前に、おたよりでプログラムごとの感染症対策をお知らせし再開をしています。 チアリーディング 4月からコーチが変わり、新しいチームがスタートです […]
続きを見る »2019年度の定期プログラムの様子をブログにまとめました。 5月から定期プログラムが開始になる新1年生の方、転校生の方、在校生のみなさまにも 参考になればと思います。 アスリート 【定期プログラム】アスリー […]
続きを見る »定期プログラム『ロボット』は、プログラミングを学びレゴで作ったロボットを動かすプログラムです。 12月に毎年大会が行われており、5-6年生クラスでは大会を目指してプログラムを進めていきます。 4年生クラスで […]
続きを見る »定期プログラムアスリートの様子です。 寒い日だって、暑い日だって、子どもたちはいつでも元気いっぱい!! 運動会でリレーの選手になりたい! スポーツで活躍したい! それぞれ想いをもって、プログラムに参加してくれています コ […]
続きを見る »定期プログラムの『茶道』 日本の文化を学べるとても人気のプログラムです。 学校にある畳の部屋で行います 初めての一年生も、しっかり正座をしてごあいさつから始めます。 いちばん初めに習うのは「ふ […]
続きを見る »子どもたちから大人気の『料理』プログラム 低学年クラスの様子をお伝えします~ 2019年度、1年生が新しく加わりお料理プログラムがスタートしましたね。 2年生は1年生が包丁の扱いに慣れていないので、見本を見 […]
続きを見る »定期プログラム『英語』は、Lepton(レプトン)の教材を使って個別・自立学習を行っています。 講師がその子のレベルに合わせた教材を選び、CDを聞きながらテキストに答えて、講師にチェックしてもらう流れになっています。 個 […]
続きを見る »