Archive for 2016

日本テレビが来たよ:「あのニュースで得する人損する人」vol.2

2016年5月7日
日本テレビが来たよ:「あのニュースで得する人損する人」vol.2

昨日に続いて、今日は子どもたちの反応などをご紹介します。   <今日の子ども達の反応> ●将来はテレビに出たいなぁ。知り合いの校長や友だちがテレビに出れるとは知らなかった。 ●私の知り合いがたくさん出ておどろい […]

続きを見る »

日本テレビが来たよ:「あのニュースで得する人損する人」vol.1

2016年5月6日
日本テレビが来たよ:「あのニュースで得する人損する人」vol.1

~家族の絆が笑いで深まったよ~ ~ありがとう!スタッフの皆様~ 出張!家事えもん ~学校給食編~ 昨日「こどもの日」に湘南学園小学校の6年生カフェテリアランチの様子が日本テレビで放映されました。 日本全国版なので、放映と […]

続きを見る »

4月最後は「朝から大忙し」 交歓会:余韻を楽しんで~

2016年4月28日
4月最後は「朝から大忙し」 交歓会:余韻を楽しんで~

今日は「朝から大忙し」。  今日は朝から雨でびっしょり→なかよしタイム(交歓会の表彰式)→避難訓練→HR そして1時間目の授業…   「ランドセルがびしょびしょだ~。」 「雨が降るとつらい~。」 「靴がぬれて大 […]

続きを見る »

まさか!

2016年4月27日
まさか!

 人生には、3つの坂があると聞いたことがあります。上り坂もあれば下り坂もあります。 もう一つが「まさか」だというのです。    交通事故や怪我、そして病気など、危険がいっぱいあります。  他にも「まさか」という […]

続きを見る »

交歓会:「子ども達の作品はすごい!」

2016年4月26日
交歓会:「子ども達の作品はすごい!」

「校長先生、ジャージ着ているの? 先生も海に行くの?」 「校長先生、今日はなんだかカッコいいね…。」 「シャベルとバケツ持ってきたよ」 と、重たい荷物、大きな荷物を見せてくれる子もたくさん。 私も子ども達も朝から興奮気味 […]

続きを見る »

明日は「交歓会」

2016年4月25日
明日は「交歓会」

 交歓会は昭和10年から戦時中の恒例の行事だったそうで、写真と資料を鵠沼郷土資料館の展示室で見つけました。  昭和11年頃は、幼稚園児+小学生1~6年の全校児童が「たてわり」で2班に分かれ、作品づくりを競い合ったそうです […]

続きを見る »

先生、あのね…。

2016年4月23日
先生、あのね…。

「挨拶だけはしてね。」は、両親からの教えです。   短いことばですが、 「挨拶を自分のものにしておけば、将来困ることはないからね。信頼される人になるよ。」 「人として認められるからね。」 と、小さい時から『挨拶 […]

続きを見る »

大島監督、おめでとうございます。

2016年4月22日
大島監督、おめでとうございます。

 絵本「タケノコごはん」が、「21回 日本絵本賞」を受賞しました!「日本絵本賞」は、絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に寄与する事を目的として、1年間に日本において出版された絵本の中から、優れたものを顕彰する […]

続きを見る »

嬉しかったな~

2016年4月21日
嬉しかったな~

今日は嬉しかったことがありました。   1つめは、 「校長日記」のことで、保護者から初めてお手紙を頂きました。 私の日記が、お母さまの心に響いたことがとても嬉しかったです。 まさかお手紙が届くとは予想していませ […]

続きを見る »

母からのメッセージ

2016年4月20日
母からのメッセージ

 私は鍵っ子でした。でもいつからか、寂しいなと思って家に帰るとテーブルの上にお菓子(時にはおやつ代)と母からのメッセージが置いてありました。  小4の担任をしていた時、やんちゃで忘れ物の多いお子さまがいて、お母さまと「ど […]

続きを見る »
Page 14 of 17
First...10«1213141516»...Last