5年生「雪の学校」NO.1(2024年度)

2025年1月21日
5年生「雪の学校」NO.1(2024年度)

「雪の学校」がスタートです。5年生は4日間、新潟県十日町で雪国の人々と交流したり、雪国の人々の生活を学んだりします。 子どもたちは、集合場所である東京駅に時間通り集まりました。インフルエンザの流行がいつもより早く、体調管 […]

続きを見る »

2024ブリティッシュヒルズ⑤

2024年12月28日
2024ブリティッシュヒルズ⑤

ブリティッシュヒルズセミナーも最終日を迎えました。この日の天候は、めまぐるしく変わりました。朝食にマナーハウスに向かった時は雪が降っていました。 最後のレッスン、スコーン作りをしている間も雪は降り続いていました。ところが […]

続きを見る »

2024ブリティッシュヒルズ④

2024年12月28日
2024ブリティッシュヒルズ④

2日目のディナーの場所はダイニング・ホール。宿泊棟からは少し歩きますが、この時に見上げた夜空はきらめく星がいっぱいでした。自分たちが住んでいる辺りでは見ることのできない星空です。 ダイニング・ホールでは、4つのテーブルに […]

続きを見る »

2024ブリティッシュヒルズ③

2024年12月28日
2024ブリティッシュヒルズ③

2日目の朝。標高の高いブリテイッシュヒルズは、藤沢よりもずいぶん冷え込んでいます。 昨日の夕食会場で朝食のビュッフェをいただいてから、さっそく午前中のレッスンです。 午前中のレッスンは、Calligraphy とBrit […]

続きを見る »

2024ブリティッシュヒルズ②

2024年12月22日
2024ブリティッシュヒルズ②

1日目の夕食は、いきなりコースディナーでした。その前に、コースディナーで使うカトラリーの置き方や使う順番、マナーについて学びました。 それぞれの家庭でコースディナーを食べる機会はあっても、こうした宿泊でのチャンスはなかな […]

続きを見る »

2024ブリティッシュヒルズ①

2024年12月21日
2024ブリティッシュヒルズ①

5・6年有志参加のブリティッシュヒルズセミナーの始まりです。 見送りの方たちと東京駅でサヨナラをして新幹線に乗車しました。 新白河駅で新幹線を降りると、目指すブリティッシュヒルズへとバスで向かいます。 バスに揺られて到着 […]

続きを見る »

4年生 美しい自然を守るため ~辻堂浄化センター見学~

2024年12月5日
4年生 美しい自然を守るため ~辻堂浄化センター見学~

社会科で学んでいる「くらしと水」の学習。   社会の「くらしと水」のまとめとして、『辻堂浄化センター』見学に行ってきました。 せせらぎ・やくも・しずく、水の循環として名付けられたクラス名、水の源となる 「水源林 […]

続きを見る »

4年生 ごみを減らすために出来ること 〜わたしたちの未来のために〜

2024年11月7日
4年生 ごみを減らすために出来ること 〜わたしたちの未来のために〜

4年社会科の「わたしたちのくらしとゴミ」の学習のまとめとして、藤沢市にある「北部環境事業所」と「リサイクルプラザ藤沢」に行ってきました。   せせらぎ、やくも、しずく各クラスでローテーションを組んで2つの施設を […]

続きを見る »

2024 オーストラリアセミナーNO.7 ~オーストラリアからの帰国~

2024年7月29日
2024 オーストラリアセミナーNO.7 ~オーストラリアからの帰国~

いよいよ最終日。3日目と同様にビュッフェ形式の食事をとり、部屋の片付けを仕上げます。食事を終えた部屋ごとにもどり、各自の支度を進めていくのは、この旅行中のビュッフェ形式の朝食で慣れてきました。 ホテルの出発は定刻、これま […]

続きを見る »

2024 オーストラリアセミナーNO.6 ~ファームステイを終えて~

2024年7月27日
2024 オーストラリアセミナーNO.6 ~ファームステイを終えて~

セミナー6日目の朝、ファームステイを終えたみんなが続々とミーティングポイントに集まってきます。それぞれに楽しい体験をしてきたのでしょう。笑顔がいっぱいです。ダウンアンダーファームステイからのお話のあと、それぞれのホストフ […]

続きを見る »
Page 3 of 45
«12345»102030...Last