普通授業開始です!

2013年4月13日
普通授業開始です!

今週は始業式や入学式、健康診断など色々とありましたが 今日からいよいよ普通授業がスタートします。 新しい学年での授業の様子を写真でご紹介します。

続きを見る »

電気パン

2013年3月14日
電気パン

6年生の理科 最後は電気パンです。簡単な仕組みで蒸しパンが出来ます。科学の仕組みを追求するきっかけになればよいですね。

続きを見る »

アイスキャンディーをつくろう(おいしい授業)

2013年3月6日
アイスキャンディーをつくろう(おいしい授業)

4年生理科 おいしい授業。 「アイスキャンディーをつくろう」 水の三態変化の学習で氷の温度を食塩によって0℃以下にすることに成功。 水をこおらせることが出来ました。その発展実験です。 ジュースを持ち寄りアイスキャンディー […]

続きを見る »

木の葉化石

2013年2月6日
木の葉化石

      6年生土地のつくりの学習の最後は、木の葉化石を取り出しました。栃木、塩原の木の葉化石園から取り寄せた、木の葉化石の原石を割って、化石を取り出しました。見事な化石も出てきました。<担当 […]

続きを見る »

缶切りを体験(てこ)

2012年11月27日
缶切りを体験(てこ)

缶切りを体験しました。 小学生で缶切りを使ったことのない児童がいることがてこの学習でわかりました。家庭でも缶切りを使って缶詰を開ける必要がなくなったのでしょうか。手元も不安なようすです。(S/Takahashi)

続きを見る »

てこの実験

2012年11月9日
てこの実験

てこの実験をしました。右に回る力と左に回る力がつり合うと天びんはつり合います。左側は1箇所、右側は2箇所におもりをかけ、つり合わせます。実験と共に力の仕組みがみえてきていました。S/Takahashi  

続きを見る »

斜めになった天びん

2012年11月2日
斜めになった天びん

  斜めになった天秤から手を離すと天秤はどんな動きをするでしょうか。 予想はふりこのようにユサユサと揺れるや平らになる。まわりながら、たてに止まるなど、色々でました。 斜めになって止まったままという意見はごく少 […]

続きを見る »

理科の教室に犬が…

2012年11月1日
理科の教室に犬が…

体のつくりを生きた教材で学びました。理科の教室に一匹の犬が登場、みんなで犬と仲よくなり、体のつくりを確かめました。

続きを見る »

ソーラーカーを走らせよう

2012年10月16日
ソーラーカーを走らせよう

4年生の学習ではモーターカーの制作から、ソーラーカーに移っています。光のエネルギーでモーターを動かすソーラーカーは日光が相手で、思うように走らないところもあります。自然を自分の力に引き寄せるには工夫が必要なようです。

続きを見る »

水溶液を調べよう1

2012年10月10日
水溶液を調べよう1

6年生水溶液の性質の学習はリトマス試験紙の扱いから始めました。これから色々な水溶液を調べます。日常生活の中には色んな性質の液体があることに気がつきます。 (理科教科会)

続きを見る »
Page 10 of 11
First...«7891011»