6年生 国会見学

6年生は、最後の社会科見学で「国会」に行ってきました! 保護者のお知り合いで議員の笠さんにお世話になり、国会内部をしっかりと見学することができました。見学後には、笠さんが会議からかけつけていただき、子どもたちからの質問に […]
続きを見る »6年生は、最後の社会科見学で「国会」に行ってきました! 保護者のお知り合いで議員の笠さんにお世話になり、国会内部をしっかりと見学することができました。見学後には、笠さんが会議からかけつけていただき、子どもたちからの質問に […]
続きを見る »土地のつくりの学習の締めくくりは、化石を掘り出す学習。栃木から購入した、化石の石を割って化石を取り出しました。木の葉の化石が中心ですが、きれいに出てくると大きな声とともに感激していました。
続きを見る »生活科の授業で昔の遊びについて、2年生が1年生に紹介しました。 毎年1年生は、生活科の授業で昔からある遊び方について学びます。たとえば、こま回しや、羽子板、ゴムとび、おはじき、メンコ、けん玉などの遊びです。保護者の方にも […]
続きを見る »寒さ厳しい時期ですが、体育の授業では元気よくグラウンドで活動しています。 2年生は鉄棒の逆上がりを練習したり、ランニングに挑戦したりしています。 逆上がりは、鉄棒を身体に引きつけながら、脚を振り上げ体重をもちあげる動きの […]
続きを見る »さぁ、最終回です。 お別れ会が終わり、電車が来るまでの時間、まつだい駅と隣接している まつだい農耕文化センターとまつだい郷土資料館に行きました。 郷土資料館では昔の農作業道具を見たり、いろりを見学しました。 […]
続きを見る »最終日の様子をお伝えします。 それぞれの民泊での朝を迎えました。 昨日の星を撮った場所に行き、朝日を待っていました。 うさぎも夜中に寝床を抜け出し、満点の星空を眺めていたのかもしれません。 子ども […]
続きを見る »中高生が合唱コンクールのため、大グラウンドを全面使ってスポーツ大会をしました。 サッカーとドッジボールの勝ち点で勝敗を決めたところ、優勝は最終戦までもつれ込みました。 総当たり戦の結果、ドッジを制したおおぞら組が優勝を果 […]
続きを見る »リアルタイムで進行中。 たいせつな思い出と感謝の気持ちを松代に残し、 現在、MAXとき326号の乗車し、越後湯沢駅を出発しました。 子ども達は全員元気いっぱいです。 様々な経験と思いを乗せて、東京に向かいま […]
続きを見る »