2014年度児童総会

児童会総会が行われました。 放送委員会や飼育委員会や図書委員会などの活動の計画について発表したり、各学級から学校生活を改善するための意見や要望が伝えられたりしました。エコスクール委員会からは、今年度、環境についてどの […]
続きを見る »児童会総会が行われました。 放送委員会や飼育委員会や図書委員会などの活動の計画について発表したり、各学級から学校生活を改善するための意見や要望が伝えられたりしました。エコスクール委員会からは、今年度、環境についてどの […]
続きを見る »今年の4年生は4月の連休前、引地川の河口に出かけて、川が海に流れ込むところを観察しました。 海の水と川の水が混じり合う「汽水域」と呼ばれるところに生息する生き物をつかまえたり、流れ着いたゴミをひろってビーチクリーンをした […]
続きを見る »はじめての英語の授業がありました。英語の挨拶からはじまり、歌を歌ったり、体を動かしたりしました。 後半になると、今度はテキストを使った授業です。色当てゲームや家族の名前など、笑顔いっぱい、内容盛りだくさんの40分間でした […]
続きを見る »4月22日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。天候にも恵まれ素晴らしい快晴のもと開始することができました。 【2014年度 交歓会】 目標 :「心に残る作品をつくろう」 テーマ:「みんなで食べたいもの」 &n […]
続きを見る »天気が心配されましたが、4月22日予定通りに、2014年度の交歓会を実施することができました。片付けが終わって教職員が学校に着いた頃に雨が降り始めたので、子どもたちの元気が晴れを呼び込んでくれたのかもしれません。 交歓会 […]
続きを見る »今日からお弁当の時間が始まりました。20分で食べきれる量ということでしたが、2段弁当の子もけっこういました。 楽しい時間はあっという間で、食べ終わりの頃に、空っぽになったお弁当箱を見せてくれました。次のお弁当も楽しみです […]
続きを見る »交歓会に向けて、児童会活動が活発に行われています。 まずは、5~6年生が打ち合わせを行いました。当日までにどんなことを決めておくのか確認しました。また今年度の「みんなで食べたいもの」というテーマをもとに、どんな作品を […]
続きを見る »