3年生 カヌー体験

夏の「海の学校」でやるはずだったカヌー体験ですが、台風の影響で実施できませんでした。 2学期にあらためて、湘南アウトリガーカヌークラブの皆さんに指導をお願いすることができました。 9月の台風にも影響されて、最後のクラスは […]
続きを見る »夏の「海の学校」でやるはずだったカヌー体験ですが、台風の影響で実施できませんでした。 2学期にあらためて、湘南アウトリガーカヌークラブの皆さんに指導をお願いすることができました。 9月の台風にも影響されて、最後のクラスは […]
続きを見る »4年生の理科は、「電池のはたらき」に入っています。 やはり理科の面白さは、実際に試してみること。 でも、大切なことは、「予想」をすることです。 プラレールを用意し、電車を走らせようとしました。 […]
続きを見る »9月29日(火)、2015年度第3回目の実施となる防災避難訓練は、幼稚園・小学校・中学校高等学校・事務局の全学合同で実施しました。 訓練は「相模湾沖で震度6」の地震が起き、その後「津波警報発令」を想定。エレ […]
続きを見る »先々週のなかよしタイムに引き続き、今回のなかよしタイムでは10月10日(土)に開催予定のたいいく表現まつりに向けて、児童会種目の練習と応援合戦の練習を行いました。 今年の児童会種目は「海こえ山こえ」と「進め […]
続きを見る »先週の金曜日に6年生は「戦争体験談」を聞く特別授業を行いました。 戦時中からずっとこの湘南・鵠沼地域にお住まいである芝さんをお招きしてお話いただきました。 今回、この授業を行った背景には、戦後70年という節 […]
続きを見る »1年生は、たいいく表現まつりで踊る「湘南エイサー」の授業参観でした。 授業参観の前に、まずは踊り用の「うっちゃき」作りです。ガムテープを使ってミンサー織りの模様をつくり、貼り付ける作業をしました。そして、衣装に着替えてい […]
続きを見る »先日、本校にロードパッカー車がやってきました。 4年生のごみ分別の学習をより深めるため、藤沢市の職員の方が特別授業をしにきてくださったのです。 昨今、ごみの分別は細分化され、なんでもかんでもゴミとしてポイッ […]
続きを見る »たいいく表現まつりに向けて児童会班活動「なかよしタイム」が行われました。 「なかよし班」と呼ばれる1年生から6年生で構成された班で、昼食を一緒にたべたり、ゲームをしたり、行事に向けて準備をしたり、様々な活動を行います。今 […]
続きを見る »3年生と6年生は久しぶりにカフェテリアにてランチをいただきました。 何度かカフェテリアでランチを食べているので、6年生は慣れた様子で配膳を済ましていました。 みんな揃ったら、 「いただきます!」 カフェテリ […]
続きを見る »今日は2学期始まってから初めてのクラブ活動でした。 ここ最近の空模様から一転、今日はすばらしい晴れ間が広がって、絶好のクラブ活動日和となりました! 今回は運動部にスポットを当ててその様子を写真でご紹介します […]
続きを見る »