10月31日、3回目の学びの森プロジェクトの活動日です。今回は、3年生以上のメンバーで、「学びの森」、「ミニ蓮池」、「生きもの」、「植物」の4つのグループごとに集まり、自分たちのグループではどんな活動ができるかを考え […]
続きを見る »てこの実験をしました。右に回る力と左に回る力がつり合うと天びんはつり合います。左側は1箇所、右側は2箇所におもりをかけ、つり合わせます。実験と共に力の仕組みがみえてきていました。S/Takahashi
続きを見る »公開研究会もいよいよ明日。子どもたちにとって、より良い授業を行うためには、こうした機会を活かして一歩一歩レベルアップしていかなければならないと思います。 1校時(9:00~9:40)は全学級授業公開、2校時(9:50~1 […]
続きを見る »5年生と学園幼稚園の園児たちとの交流会として、昨日11月7日の昼休みを利用してお弁当を一緒に食べました。 交流会の始まった頃は、お互いに少し緊張している様子が見られましたが、時間が経つにつれて徐々に慣れてきて話せるように […]
続きを見る »10日の公開研究会も間近に迫り、今日は研究授業の一つ『こうき組』の総合の活動をレポートします。 6年生の総合の授業で扱っている内容は一回の授業で終わるものではなく、継続して時間をかけて子どもたちへ働きかけていくものとなっ […]
続きを見る »10月31日に4年生で引地川の上流に行ってきました。総合学習で引地川の学習を行っており、9月に河口(下流)、10月に中流を見に行きました。下流・中流との比較を行うために、大和市にある引地川の上流(「引地川公園泉の森」) […]
続きを見る »4年生の算数は小数かけ算の単元に入りました。その導入として、ゴムで長さが伸び縮みする割合測定器を使っていろいろなものの長さを測りました。基準の1となるものを決めて、その基準からある物がどのくらいの大きさかを調べます。 基 […]
続きを見る »11月10日の公開研究会に先立ち、研究授業の一つでもある『みさき組』の国語の授業をレポートします。 物語に登場してくる「さむらい」のことを知ろうとしています。 しかし、「さむらい」は現代社会には存在しないので、なかなかイ […]
続きを見る »学園小学校では、新校舎になって新しくメディアセンターができ、パソコンの利用の仕方を1年生から教えるようになりました。 タイピングは今のところ、3年生で多くの時間を取って練習しています。これは国語科のローマ字 […]
続きを見る »