ZOOMの日
2020年5月9日
ZoomによるHRをしました。
-Zoom-大人数がモニターや音声を通じて、リアルタイムでやりとりができる便利なツール。
アナログ派の自分には無縁のものだと思っていました。
僕が初めて使ったのはGWに入る直前のことです。
自分の顔が写っている画面を目の前に話をする違和感。誰に向かって話しているかが分からない違和感が緊張感にもなりました。
二度目のZoomはGW明けでした。
初めてのときより違和感も薄れて話すことができました。余裕ができると、「子どもたちとやったら楽しいかも。」と思えるようになりました。
そして、Zoomテストの日。
3年生と6年生のHRに参加しました。
モニターにはたくさんの顔が並びましたが、思っていることの半分も言えませんでした。
マスクのない笑顔。
出席を取ったり、クイズを出したり、一つひとつのやりとりに喜びがありました。
先生たちの声も張りがあったように感じます。
時間が経つと、弟や妹が登場したり、猫が登場したりと、教室の中で起きないことが、モニターの中で起る楽しさもありました。
わしゃわしゃと子どもたちの声が重なると、より楽しくなりました。「ああ、この感じ!この感じ!教室だ!!」
子どもたちと出会ったおかげで、いつもの自分とも出会えた。