えんぴつ
2020年7月3日
1年生の教室の前を通ると、えんぴつの持ち方の練習をしてました。
担任の久枝先生の説明を聞きながらえんぴつを持ちます。
これからずっとえんぴつを正しく持つためのはじめの一歩です。
「これでいいの?」「先生ーこれは?」の ″見て見て攻撃” に、担任の久枝先生は「はいはいはい。」とあっちに行ったりこっちに来たりです。
大変ですが、これも1年生の担任にならないと味わえない喜びです。
その子にとって、えんぴつの持ち方を教えてもらうのは一生のうち今だけです。




僕が初めて1年生の担任をしたときの話です。ひらがなの最初の授業です。
あ
を書きました。
一つ書き終わったときに、前の方に座っているちょっとやんちゃなNくんが、噛みしめるように言いました。
「先生、あって難しいなあ~!」
「そうだね、難しいよね~。」
僕は、今もこのやり取りが忘れられません。
はじめてのことに立ち会える、こんな幸せなことはありません。
だから、今この瞬間を大切にしたいのです。