6年生 修学旅行

2021年11月29日

【1日目】
素晴らしいお天気に恵まれました。新横浜駅から新幹線に乗り込み、時間どおりに京都に到着しました。観光バスに乗り込み、奈良・明日香に向かって出発しました。
石舞台古墳では、現地のガイドさんたちの説明に耳を傾けながら、古墳の中に入って大きな石に直に触れて、古代の歴史を実感しました。
飛鳥寺では、当時の首都であった頃の大きな五重塔を想像しながら、お寺と飛鳥大仏のお話を聞き、お堂の中の飛鳥大仏と対面しました。蘇我入鹿の首塚では、大化の改新にまつわる伝説を聞きました。、続いて吉野山の金峯山寺へ。大型バスが入れない山道を、紅葉を眺めながら登りました。蔵王堂の外観は工事中でしたが、今年は運のいいことに、特別ご開帳の蔵王権現を拝むことができました。なぜ怖い形相であらわれたのか、青い体にはどんな意味があるのか、謂れを伺って、最後に法螺貝の音とともにみんなで手を合わせました。夕暮れの山道をさらに歩いて、今日のお宿の竹林院に到着。お世話になる宿の方にご挨拶をしました。利休鍋には、名物の吉野葛と生姜が入って、体がポカポカ温まります。
お風呂で疲れを癒して、明日の学習に備えます。

【2日目】

2日目の朝は、宿のお庭散策からスタートです。竹林院群芳園は、豊田秀吉や千利休ゆかりの由緒あるお庭です。今日最初の見学地は、世界最古の木造建築で有名な法隆寺です。
ガイドさんの説明に耳を傾けながら、教科書で習ったりネットで見た五重塔や夢殿、玉虫厨子などの本物を直に見ることができました。このあと、東大寺を目指します。東大寺南大門の金剛力士像、大仏様、二月堂、三月堂と、国宝の数々をガイドさんの説明を聞きながらめぐっていきました。最後に、鹿せんべいをひとりずつもらって、野生のシカたちにあげて楽しみました。その後、宇治の平等院を目指します。極楽浄土を再現したというお堂が、夕焼けの中で美しく輝いていました。グループごとに鳳翔館で宝物の数々を鑑賞して、閉館ぎりぎりまで学習しました。長かった2日目の最後、京都市内の宿舎に向かいます。宿舎の然林房に到着し、クラスミーティングで明日のタクシー行動の確認をしました。

【3日目】
今日は一日、京都のことを知り尽くした運転手さんと一緒に、自分たちの決めたコースでタクシー行動です。用意の整ったグループから、お土産代のお金とiPadを受け取って、タクシーに乗り込みます。タクシー班行動中は、晴れたり降ったり虹が出たりと目まぐるしく変わるお天気でした。紅葉のハイシーズンで、京都の名所はどこもものすごい混雑でしたが、1人の迷子も怪我もなく無事に全部のグループがたくさんのお土産を抱えて戻ってきました。親切に案内していただいた運転手さんに、それぞれお礼を伝えていました。
今日最後の活動は、絵付け体験です。京都の扇子職人さんから扇子の絵付けについての説明を受けて、制作開始。日本画で使う顔彩絵具を水で溶きながらの作業です。今日のタクシー行動で訪れた神社仏閣や、紅葉の景色、虹の空、座右の銘など、それぞれの感性で作品が形になっていきます。今日の作品を、このあと職人さんが素敵な扇子に仕上げて送ってくださいます。できあがりが楽しみです。

【4日目】

最終日もいいお天気に恵まれました。みんな元気に朝食会場に集まって、お世話になったスタッフの方にお礼を伝えました。宿の女将さん方が横断幕でお見送りしてくださいました。今日のスタートは、大徳寺の座禅体験から。千利休と豊臣秀吉が対立する重要な舞台となった門を見学して、いよいよお堂の中に。鳥のさえずりしか聞こえない静かな空気の中で、住職から座禅の手解きを受けました。背筋を伸ばして心静かに集中し、警索という棒で背中を数回打っていただき、手を合わせます。座禅が終わって、修行の意味や人生の教訓など、住職の話された意味について、これから大人になって思い出す場面がきっとあることでしょう。クラスごとに枯山水のお庭を見学したり、お茶の振る舞いをいただいて、大徳寺をあとにしました。このあと三十三間堂に向かいます。千体以上も並ぶ千手観音像は圧巻です。風神雷神はじめ、様々な仏典に登場するインド由来の神様たちの像の前で、熱心にメモを取る子どもたちの姿が見られました。このあと、奈良京都でお世話になったバスガイドさん、運転手さんにお別れのあいさつをして、京都駅近くの昼食会場へ。
冷たいおうどんに湯葉などの薬味が添えられた、京都での最後の食事を味わいました。
京都駅のホームに移動すると、然林房の女将さんがわざわざお見送りに来てくださいました。今年お世話になったお礼を伝えると、来年のお越しをお待ちしていますとのお言葉。何ともありがたく感じました。昔の人々が、流行り病や争いを神様や仏様に祈ることで乗り越えようとしていた気持ちを、奈良や京都の様々な神社仏閣やお坊さんのお話、現地のガイドさんのお話で身近に感じることができました。