2022 3年海の学校#9 ホテルを出発

起床時刻。外はしっかり雨が降っていました。 今日の磯観察が心配されますが、まずはしっかり朝食です。 朝食後に部屋の片付けを済ませてロビーに集合。 退所式を終えると、バスは湯河原から道を下って再び真鶴へ。
続きを見る »起床時刻。外はしっかり雨が降っていました。 今日の磯観察が心配されますが、まずはしっかり朝食です。 朝食後に部屋の片付けを済ませてロビーに集合。 退所式を終えると、バスは湯河原から道を下って再び真鶴へ。
続きを見る »夕食後は、各クラス「入浴・クラスミーティング・今日の振り返り」のローテーション。 クラス毎に今日の振り返りと明日に向けてのミーティング、部屋ではなかまと一日の振り返り、そして入浴と就寝の準備。 まずは一日の疲れを癒して、 […]
続きを見る »雨が降り続いているため、予定していたホテル周辺の散策を学年のレクリエーションに変更。みんなで大会議室に集合です。 レクリエーションは、学年の4人の先生が、みんなで楽しめるゲームを、それぞれ紹介してくれました。どのゲームも […]
続きを見る »真鶴での一日目のプログラムを終えて、いよいよ大滝ホテルへ。 真鶴港から湯河原へと、バスはどんどん坂を上っていきます。海辺の景色も、どんどん山の中へと変わっていきました。バスを降りて短い坂道をのぼった先に、今日のゴールの大 […]
続きを見る »あいにくのお天気で、ネイチャーウォークは「海のしぜん教室」に予定変更。 「海のしぜん教室」ではディスカバーブルーの方々からお話を伺いました。海の生き物の食物連鎖や環境が人間の手で汚れていってしまっている事が分かりました。 […]
続きを見る »真鶴町観光協会での活動②貝みがき 貝みがきで使うのは、アワビ貝。 一人一個ずつ用意してくださったアワビ貝のかけらを、3種類の紙やすりで一生懸命磨いていきます。はじめはくすんだ色合いだった貝も、みんなのパワーで輝きを増して […]
続きを見る »真鶴町観光協会での活動①干物づくり みんなの前に、一人2枚ずつの開いたアジが用意されています。ここから干物づくりのスタートです。 まずはブラシを使って開いたアジに残っている血合などをとり、きれいにしていきます。そして、ア […]
続きを見る »小田原を過ぎると、車窓から見える海の景色も変わってきました。 海辺の道をぬけて、真鶴駅前を過ぎると、バスはどんどん坂を下っていきます。 下り坂の終点には真鶴港、最初の目的地・真鶴町観光協会はその向かい側にあります。はやぶ […]
続きを見る »海の学校が始まりました。 曇り空のサンパール広場で、お見送りのみなさんとお別れしてからバスへと向かいます。 バスへと向かう道も、これからの事を考えるとワクワクしてきます。 みんなを乗せたバスは、先日、磯観察をした江の島を […]
続きを見る »