春の訪れ

暖かな陽気となり、幼稚園の桜の木にも花が咲き始めました。 子どもたちのいない校舎では、新年度に向けて専科教室の大掃除をしたり、教室の床にワックスをかけるなど、4月に子どもたちが笑顔で登校できるための準備をしています。 […]
続きを見る »暖かな陽気となり、幼稚園の桜の木にも花が咲き始めました。 子どもたちのいない校舎では、新年度に向けて専科教室の大掃除をしたり、教室の床にワックスをかけるなど、4月に子どもたちが笑顔で登校できるための準備をしています。 […]
続きを見る »令和初の「卒業式」が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。今年度は、感染対策のため、卒業生と教職員のみという縮小した形式となりました。保護者の皆さまやご関係の方々に直接お祝いを申し上 […]
続きを見る »6年生 「総合」 SDGs パート5 今年度の6年生は、SDGsに取り組んできました。 新型コロナウイルスによって、学習の最終目標である「発信」まで到達することはできませんでしたが、 とても充実した、様々な […]
続きを見る »感染症の影響で残念ながら中止になってしまった学習発表会ですが、 本番に向けてたくさんの練習をしていました。 それぞれのクラスでの器楽演奏、学年全体での歌唱 息のあった2年生らしさがあらわれていました。
続きを見る »1年生は学習発表会を行いました。 パプリカの日本語&英語の歌とダンス、パフォーマンス。 「おむすびころりん」の群読 合唱とミュージックベルの演奏。 子どもたちの頑張りが伝わる会でした。 &nb […]
続きを見る »2月8・9日は制作展がありました。 制作展では、1年生から6年生までの図工・家庭科・生活科・総合などで制作した作品が小ホールに集結します。 子どもたちは普段は中々じっくり見ることができない、他の学年の作品を見ることや […]
続きを見る »来年度からクラブ活動が始まる3年生向けのクラブ説明会で、各クラブ代表者が自分たちの所属クラブの特徴や魅力を伝えました。3年生は、来年から始まるクラブに興味津々で、いろいろな質問を投げかけていました。
続きを見る »来年度の湘南学園小学校を引っ張っていく児童会執行委員三役を決める選挙が行われました。インフルエンザの為学級閉鎖となるクラスがあったので、立会い演説会が1回のみとなったり、期日前投票を行う対応をとり本日の投票日を迎えました […]
続きを見る »2年生では、1学期よりポプラディアを使って調べ学習を行なってきました。「何か疑問があれば、ポプラディアで調べる」ことが定着してきている子もいます。ポプラ社の方にお越しいただき、ポプラディアブックの使い方の復習とポプラディ […]
続きを見る »