芸術の秋&食欲の秋(おやつメニュー)

アフタースクールで音楽をしている お子さんへと、ご協力いただいて いる方から 『藤沢にゆかりの音楽家たち』 というコンサートのチケットを 無料でいただきました 音楽家の方々に湘南学園の 卒業生も多く、今回は ヴァイオリン […]
続きを見る »アフタースクールで音楽をしている お子さんへと、ご協力いただいて いる方から 『藤沢にゆかりの音楽家たち』 というコンサートのチケットを 無料でいただきました 音楽家の方々に湘南学園の 卒業生も多く、今回は ヴァイオリン […]
続きを見る »アートプログラムは、はなてる先生と吉田先生とお二人の先生が交代で指導してくださいます。 10月17日は、はなてる先生のプログラムでした。はなてる先生の指導の時間は、墨汁、絵の具、 カラーペン、クレヨンとを使い、黒の中にカ […]
続きを見る »木曜レギュラープログラム、今回は 【サッカー】 サッカープログラムがある木曜日には100人以上の子ども達がアフタースクールに来ます その中でサッカープログラム参加者がほとんどですが、みんな素早く準備してすぐ並びます 低学 […]
続きを見る »11月スペシャルプログラムのご案内 <お申し込みフォームについてのご案内> ・お申し込みはおひとりにつき1度だけしかできません。多重登録の場合はお申込みを承ることができませんので、ご了承をお願いいたします。誤字訂正等はs […]
続きを見る »10/22(水)のスペシャルプログラムはFabLab鎌倉さんの 『光るお家をつくる』 今話題のLEDライトと、立体に組み立てられる紙を使ってつくります。 材料はこちら↑。 これだけではどんなものが出来るか「????」 […]
続きを見る »みんなが楽しみにしているおやつの時間。オレンジがある時は絶対に始まるアヒルくち 見てくださいこの嬉しそうな顔を 学校の休み時間に「今日のおやつなあに?」と 聞きに来る子どももいますが、おやつの時間まで […]
続きを見る »たいいく表現まつりが終わり、全学年3時間授業だったときの預かり時の様子です! 午後からプログラムもあったので、預かりの人数も多かった1日です。 アフタースクールでは、お弁当を 食べるとき自分の好きな席に座り […]
続きを見る »10月10日のアートプログラムは、「ビニールぶくろでようふくを作る」でした。 最初に、大きなビニール袋に頭と腕の穴を開けます。そうしたら、1回目の試着。 しっかり頭が通ったら、ビニールテープやスズランテープ、折り紙等で模 […]
続きを見る »日本代表の吉田さんに会えると子どもたちは 興奮状態でしたが、やはり最初に教わったことは 話を聴く時の姿勢。どんなにいいアドバイスも しっかり聞いていないと意味がない! の言葉に子どもたちの表情も真剣に &n […]
続きを見る »湘南学園の子どもたちはドッチボールが大大だ~い好き そこで ドッジボール日本代表そして総監督の吉田さんに来ていただきスペシャルプログラムを開催しました あいさつが終わると、日本代表と聞いて子どもたちから質問がいっぱい 先 […]
続きを見る »