【SP】陶芸教室(おやつメニュー)
今年も開かれました、陶芸教室…!!毎年大人気です。 始まる前から子どもたちの興奮がなかなか治まらずにいましたが、着席すると雰囲気がガラッと変わって集中モードに 渡されたものは、粘土の玉のみ。ここから、どうやって作品を […]
続きを見る »今年も開かれました、陶芸教室…!!毎年大人気です。 始まる前から子どもたちの興奮がなかなか治まらずにいましたが、着席すると雰囲気がガラッと変わって集中モードに 渡されたものは、粘土の玉のみ。ここから、どうやって作品を […]
続きを見る »今年の貿易ゲーム、やってみました なんと!!今年は5,6年生の有志4人がマネジメント側になり、ゲームを盛り上げてくれました 貿易ゲームは今回も競争ver.とSDGs ver.をやりましたが、S […]
続きを見る »『夏休みの名画シリーズ』今年は6年生のリクエストにこたえてモナリザに挑戦しました! モナリザは難しいので、柏先生もいろいろ研究してくれました。 1日目は鉛筆を使いモナリザの絵を模写しました。 なかなか取り […]
続きを見る »夏も真っ盛り、お天道様が顔をのぞきこんでくる様な暑さの中、子どもたちからの大人気プログラム水遊びをしました My水鉄砲を担いで、開戦準備よし!! だれが一番に友達の服を濡らすことができるか張り切って水を汲んだものの […]
続きを見る »フィンランド発祥のスポーツ、モルック。 あまりなじみがないかもしれませんが、芸人さんが日本代表になったり、TVにとりあげられたり、映画が製作されたりとじわじわ認知されつつあります。 得点が書かれた木製のピンのようなもの( […]
続きを見る »8月最初のアフターズアクティビティでは、片栗粉を使ってダイラタンシーを作りました! 未知の物体に困惑しつつも、手を突っ込む姿はまさにETさながら。 この感覚不思議~!と言いながら最初は嫌がる素振りをみせていましたが、 […]
続きを見る »暑い夏を少しでも涼しく過ごせるような扇子作りに挑戦してみました。 夏にぴったりのフルーツといえばスイカ🍉そして涼しげな色のキウイフルーツの2種類を作ります まずはフルーツの断面 […]
続きを見る »オリンピック開始前に海のプログラムを行いました。昨年はできなかったので、 子どもたちも江の島が見えてくると元気が出てきます 講師の小林さんにしっかりと教わり、水の中へ 子どもたちが漕ぐのは本当に難しいのですが、何度も参加 […]
続きを見る »夏休み限定でコーナーが作られています! 蜜を防ぐためにもスペースをとって 普段読めない漫画やたくさんのレゴのコーナーやトランポリンやコマのコーナー など普段のアフタースクールにはないコーナーがたくさん作られています☆ […]
続きを見る »「こんにちは~!」 元気いっぱいのはつらつとした挨拶が、おにいさんおねえさんからきこえてきます。 今日はSFC(慶応義塾大学 湘南・藤沢キャンパス)の学生の方が、アフタースクールにプログラムをしてくれる日。 こどもたちも […]
続きを見る »