【スペシャル】バスケットボール(おやつメニュー)

年明け大人気のプログラムのバスケットボールです!! 寒い日が続きますが、一生懸命、楽しく、体を動かしながらバスケしました!! まずはウォーミングアップから ひとり一つのボールを使ってボールの扱いに少しづつ慣れていくように […]
続きを見る »年明け大人気のプログラムのバスケットボールです!! 寒い日が続きますが、一生懸命、楽しく、体を動かしながらバスケしました!! まずはウォーミングアップから ひとり一つのボールを使ってボールの扱いに少しづつ慣れていくように […]
続きを見る »子どもたちもスタッフも、みんな楽しみにしていたサイエンスのプログラムの日がやってきました!! 今回は「雲」について、実験を通して学んでいきます まず雲ってどうやったらできるの?というところから始まりました。 みんなよ […]
続きを見る »大人気の折り紙プログラム。 今回のテーマは節分👹とバレンタインデー💘。 読み聞かせマイスターである先生はさすがです。 みんなくすっと笑ったりしながら、絵本の世界に引き込まれていました。 絵 […]
続きを見る »月に一度のドッジボールのプログラムが行われました! 2021年の投げ初めです 柔軟やルールの確認をして、早速試合に入ります!! 低学年は試合をしながら、投げ方や構え方を学びます。 上手くいくやり方を教わるとボール […]
続きを見る »今回のアフターズアクティビティではパラコードでブレスレットを作ります パラコードは、パラシュートの吊り下げ紐として使われたことがその名前の由来です。 つまりその強度はお墨付きで、しかも中に燃えやすい紐が 更に含まれている […]
続きを見る »プレイルームの本棚の整理をしました もちろん、子どもたちもお手伝いしてくれました 可愛いイラストを書いてポップ作りをしてくれたり。 切り取り作業を手伝ってくれたり。 たくさんある棚の本を分類してくれたり。 そして、その途 […]
続きを見る »アフタースクールでは久しぶりのアイロンビーズ★ ということで、よく使う色を色分けをしたり、図案の整理をしたり(3年前と流行りのキャラクターも様変わり・・・!)、こつこつと準備。 お手伝いしてくれたみんな、ありがとう!! […]
続きを見る »アフターアクティビティで子どもたちとみつろうラップをつくりました… 「みつろう」とはミツバチの巣からとれる「ろう」のことで 実は私たちの生活中で保湿クリームやリップ、防菌、あかりとして使われています。 ラ […]
続きを見る »金沢ふるさと偉人館の『名前一文字展』 今年も開催されるとのことだったので、はりきってみんなで書初めをしました。 文字が上手になりますように、お勉強ができるようになりますように、との願いをこめて、 一年の初めに書初めを […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムは油絵!楽器がテーマです。 今回、黒色は使用禁止というミッションがあり、みんな黒の部分などを 工夫しながら挑戦していきました☆ 油絵といえば、下書きなしということで(笑) 子どもた […]
続きを見る »