【スペシャルプログラム】🌼フラワー教室 スワッグづくり🌼

フラワー教室 スワッグづくり いつも大人気のフラワー教室。 今日はとってもかわいいオリジナルのスワッグを作ります。 使用するドライフラワーは全て本物のお花たち。 では、さっそく作っ […]
続きを見る »フラワー教室 スワッグづくり いつも大人気のフラワー教室。 今日はとってもかわいいオリジナルのスワッグを作ります。 使用するドライフラワーは全て本物のお花たち。 では、さっそく作っ […]
続きを見る »4コママンガに挑戦! 今回もたこやま先生がきてくださり、4コマ漫画の描き方を教えてくれました。 まずは自分が今日描くキャラクターを設定してみよう!ということで、下描きに取りかかります。 描くのが好きな子ばかりのようで […]
続きを見る »チアリーディング発表をおこないました 保護者の皆様には感染対策のための多くのお願い事をお守りいただきありがとうございました。 (子どもたちは発表間のみマスクを外しています) 1年生は、発表前の練習で緊張した様子を見せるこ […]
続きを見る »定期プログラム、アスリートの様子をお届けします。 今の時期は非常に寒いのでよ~く筋肉を伸ばし、温める事が大切です。 筋肉が十分に温まっていないと運動に大切な部分のケガに繋がります。 また、休憩時以外ずっと動いている事 […]
続きを見る »3月は少しさみしい時期でもあり、成長したな~と たくさん感じられる時期でもあります。 1,2年生のときにたくさん面倒をみてくれた高学年になった5・6年生は今度は低学年の面倒をみてくれるようになりました。 […]
続きを見る »アフタースクールの英語クラスはLeptonという教材を使っています。 個々のペースで進むことができ自主学習の習慣がつき基礎をしっかり学ぶことができます。 英語にはいろいろな学び方がありますが、CDを聞いて真似して・チ […]
続きを見る »3月もやって参りました、ドッジボールのプログラムの日です。 今年度最後のドッジボール、たくさんの試合を通して、色々なアドバイスを頂きました。 低学年は体操・ルール確認をして、すぐ試合に! 毎回のように来てくれる子はル […]
続きを見る »定期プログラム日本文化、6年生3名の最後の茶道プログラムでした。 発表会ができなかったため、6年生だけ、少しの緊張感とお家の方に 囲まれた和やかな雰囲気の中、お点前を披露しました。 6年生の中には、6年間プ […]
続きを見る »定期プログラム、サッカーの様子をお届けします 低学年はいつも全力で身体を動かし、運動能力はもちろんボールに慣れていきます。 サッカーのプログラムをやり始めてもう一年程経ちましたが、 どのぐらいの強さでボールをつつくとドリ […]
続きを見る »アフタースクール開校から6年目となる華道のプログラム 他のプログラム同様に今年は発表会をすることができませんでした。 今日は古市先生が発表会用に用意してくださった 丸がたの生け花リース用のものと四角型のテーブル用のもの […]
続きを見る »