【アクティビティー】母の日カード作り

母の日にちなんで 感謝の気持ちを伝えるカードを作りました。 カードをあけると・・・ カーネーションがぱっと咲いたようにとび出すカードです。 喜んでくれる顔を思い浮かべながら 一生懸命作りました。 メッセージは何て書こうか […]
続きを見る »母の日にちなんで 感謝の気持ちを伝えるカードを作りました。 カードをあけると・・・ カーネーションがぱっと咲いたようにとび出すカードです。 喜んでくれる顔を思い浮かべながら 一生懸命作りました。 メッセージは何て書こうか […]
続きを見る »ある日のこと「みんなもっとアフターに来たらいいのに」との言葉から、アフターの様子を紹介する新聞を作ることになりました。 早速、好きな遊びと、どうしてそれが好きなのか取材。 ここで驚かされたのは、こどもたちの表現することへ […]
続きを見る »ドッジボールにもようやく春が訪れました。 今回から1年生が参加して、2年生だった子が3年生の上級生での参加になりました。 新しい顔ぶれに緊張している様子でしたが、スポーツを通してみんなが仲良くなっていました。 今回、低学 […]
続きを見る »1年生が早帰りで上級生のいないプレイルームに1年生だけの時間・・・。。 「クイリングカード作り」と「手作りカードで神経衰弱」の子どもたちの取り組みの様子を ご紹介します。 【クイリングカード】 竹くしで細い画用紙をくるく […]
続きを見る »子どもたちも新しい生活に慣れてきました。 4月から小学生になった新一年生も、アフターで楽しく過ごしています。 今回は一年生が「ハブラシリサイクルプログラム」に挑戦しました。 アフタースクールで集めているハブ […]
続きを見る »アフタースクールでは、SDGsに取り組んでいますが、1年生にはいつもどうやって 話していこうかなと悩み時間がかかっていましたが、今年は入学してすぐにいろいろ伝えてみました。 歯ブラシを回収してリサイクルしていることや 買 […]
続きを見る »アフターに入室してから、子どもたちは遊ぶ前に必ずやることがあります。 それが宿題です 2年生は新しい知識が面白いのか、積極的に鉛筆を握って質問してきます。 音読をしてくれる子は、抑揚をつけて読むことが得意な子ばかりで密か […]
続きを見る »『D-Lab』ってなに…❓ じつは…すご~く強くてピカピカな泥だんごつくりたいな~!って思って アフタースクールに泥だんご部を新設しました… まさに放課後の部活動といったところです! どうしたら、かたー […]
続きを見る »ファシリティードッグって知っていますか? 病院など特定の施設で職員として働く犬のことです。 https://sokids.org/ 今日は シャイニングオンキッズのみなさんとオンラインでつながりました。 ファシリティード […]
続きを見る »桜が満開の便りが届くこの時期。 「ペーパークイリング」で桜のオリジナルカードを作りました。 アフタースクールでペーパークイリングをするのは初めてですが、実は少し前に、3・4年生の何人かの子は先取りで挑戦。 「当日教える役 […]
続きを見る »