アフターでは帰ってきてすぐに宿題をします✍

今日はアフタースクールでの子どもたちの様子を紹介します。 毎日元気いっぱいでやってくる子どもたちですが、入室すると大人が何も言わなくても宿題の準備をします。 子どもたちが自分のやらなければならないことをしっかりと終わらせ […]
続きを見る »今日はアフタースクールでの子どもたちの様子を紹介します。 毎日元気いっぱいでやってくる子どもたちですが、入室すると大人が何も言わなくても宿題の準備をします。 子どもたちが自分のやらなければならないことをしっかりと終わらせ […]
続きを見る »たいいく表現祭りの代休による開校日、アフタースクールでは砂鉄を使って 遊びました。 事前準備では、アフタースクールのスタッフが取った稲村ヶ崎の砂から 「まだあるの~」と子どもが言うほどたくさんの砂鉄を採取しました。 […]
続きを見る »秋の風と日差しが気持ちの良い季節になり、 子どもたちの外遊びはますます笑顔がいっぱいです。 男の子たちにはベースボールやサッカーのほかにドッジも人気で高学年も低学年も一緒に遊びます… ときには手加減せずに!だった […]
続きを見る »ハロウィンパーティーでは、様々なゲームを用意して1日を楽しみます! クモを描いて、「その色いいね🌈」と話しながらオリジナルのフリスビーを作ったり🕷 フリスビーを入れるためのゴールも作 […]
続きを見る »最近、どの学年の子もお絵描きに夢中になっていることをよく目にします そんな次第で今日は、いつもの絵にもっと奥深さを加えるため、「光と影について考えてながら塗り絵」に取り組んでいきます! まず最初に今回のプログラムの相 […]
続きを見る »今日は子どもたちとタイダイ染めをしました。 マーブル、蛇腹模様、サークルの3種類のパターンの中から 自分の好きなものを選んで挑戦しました。 ちょっとむずかしいかな?と思うパターンを子どもたちは器用にこなし 下準備 […]
続きを見る »9月に入り少しずつ夏の暑さが治まってきました お月様とウサギさんがかわいい、敬老の日のカードを作りました カードのパーツを貼っていきます。 ウサギさんのシッポの可愛いボンボンをつけます そして […]
続きを見る »アフタースクールでは、子どもたちが主体性を発揮しているシーンをよく見かけます。 スタッフの声掛け、活動をきっかけとして生まれることもあれば、高学年になればなるほど、自分たちで考え、アフタースクールの中で過ごしています。 […]
続きを見る »夏休み最終日、本日はコースターを作ります。 子どもたちが1分おきに「いつから始まるの?」というので予定より早く開始しました 外周から丁寧にボールを載せてコースターをデコっていきます。 「ニコちゃん作ろ~」「こん […]
続きを見る »子ども用の木製ハンガーにデコパージュしました! デコパージュとは、紙ナフキンを専用の液でプラスチックや石鹸などいろいろなものに貼りつけて飾る手芸の一種です スタッフが紙ナフキンを準備しているときから楽しみにしてくれた子が […]
続きを見る »