【定期プログラムWeek!】書道の様子

今期の書道のプログラムもいよいよ最後の学期となり それぞれの子どもたちに成長がみられます。 特に1,2年生の低学年のクラスでは硬筆・毛筆と心を落ち着かせ真剣に取り組む姿に成長を感じます。 講師の先生 […]
続きを見る »今期の書道のプログラムもいよいよ最後の学期となり それぞれの子どもたちに成長がみられます。 特に1,2年生の低学年のクラスでは硬筆・毛筆と心を落ち着かせ真剣に取り組む姿に成長を感じます。 講師の先生 […]
続きを見る »〈低学年〉 1・2年生、ようやく友達の名前を完璧に覚えることが出来ました。 それぞれの名前を元気に呼ぶ声がグラウンドによく響いています。 最近では、まず最初にその日のキャプテンを決めて、鬼ごっこのルール確認だったり、鬼を […]
続きを見る »定期プログラム、アスリートの様子です。 モモ上げ練習やジャンプ、短い距離の走り込み、時には競争したりと足が速くなるためのメニューが豊富です!! 上手な子どもはみんなのお見本になります。 毎回、互いに切磋琢磨し合いな […]
続きを見る »今回のブログでは、1年生の1年間を振り返ります。 初めてのアフターでの1日は、緊張しながらでしたね はじめの1カ月は色々な工作をしたり、SDGsや環境マークのことを学びました。 元々知っていた子もいて、ビックリした覚えが […]
続きを見る »今回のアフターズアクティビティーでは、理科工作をしました たくさんある工作BOXの中からお気に入りのBOXを選び、Let’s Go!!! 部品を外すところから子どもたちだけで作業します 動線を切ったり、部品と […]
続きを見る »2月といえば、バレンタインデーですね みなさん、大切な人やご家族にチョコレートやプレゼントを贈ったりしましたか?? アフターでは、市販のチョコレートとリボンなどを使ってバレンタインデーのお飾りを作ってみました   […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムは「ドッジボール」☆ 2022年初めてのドッジボールだったので、1月も終わりですが、 「明けましておめでとうございます。」としっかり挨拶しました! まずは低学年から!準備運動をして […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムでは、『匂い袋』を作りました 十何種類の香りの中から好きな香りを六種類選んで好きな香りを混ぜ合わせます 先生が作成してくれた香りの一覧を見ながら一つずつ選んでいました 少しずつ香りが違うた […]
続きを見る »アフタースクールは3年生から上級生としてがんばっています。 今日はアップサイクルということを考えていきました。 3年生にもなるとリサイクルのことも理解していたり、 ダウンサイクルという言葉は知らなかったけれども、やること […]
続きを見る »久しぶりのモロ先生のNゲージ… じゃーーーん!今日は「トンネル」つくるよー! やった~! 冬休みはいつから? もうはじまってるよ! 宿題はあるのかな? い~ぱいあるんだよ! じゃあ早くすませてお正月はのんびりしよう […]
続きを見る »