【スペシャル】ブリザーブドフラワー

今回も大人気のブリザーブドフラワーです おしゃれな箱に好きなフラワーと心を込めました まずは、作り方を聞いてから、好きな色のカーネーションを選びます 次にバラを二つ選び、続いて、あじさいも選びました そして、オアシスにカ […]
続きを見る »今回も大人気のブリザーブドフラワーです おしゃれな箱に好きなフラワーと心を込めました まずは、作り方を聞いてから、好きな色のカーネーションを選びます 次にバラを二つ選び、続いて、あじさいも選びました そして、オアシスにカ […]
続きを見る »金曜日は、1&2年生は早い時間に授業が終わります。 書道(低学年)では1年生も5月から参加して毛筆・硬筆の級を取得を目指していきます。 小筆はとても難しいですが、丁寧に取り組み、2年生も2文字入れることに慣れてきました。 […]
続きを見る »水曜日は今年から1年生別枠になったチアリーディングから始まります。 ケガを防いで素敵に踊るためには柔軟が欠かせません。 柔軟の方法を一つ一つ丁寧に教わります。なぜなのかを理解して自主練もできるように。 上級生チームも柔軟 […]
続きを見る »火曜日のアフタースクールでは、高学年の日本文化(この日は茶道) 開校から続けてきた高学年は、レベルが上がってきています。 道というのは、自分で何に興味をもってこだわっていくかが大切です。 レプトン英語も開校から続けている […]
続きを見る »サッカー低学年、まずはボールになれることです。足でボールを扱うことは本当に難しいですよね。 バランスを整えたり、重心をどこに持っていくかなど、アドバイスをよく聞くことも大切です。 お料理高学年は、開校から続けているお友だ […]
続きを見る »連休明けの5月8日より1年生も定期プログラムに参加しています。 お天気にも恵まれて、アスリートでは、笑顔いっぱいで走る姿が印象的です。 英語のレプトンでは、まず取り組み方を学び、インターンのドーリーンにも発音チェックして […]
続きを見る »今年度はじめての「アスリート」が行われました! 低学年は、1年生がまだプログラムが開始されていないため、人数が少なかったのですが 1人ずつ自己紹介をしてたくさん走りました!!! スターティングフォーム […]
続きを見る »4年生になったらと楽しみにしていたマインドストームを使ったロボットプログラム。 今年から4年生と5&6年生に分かれてプログラムを行うことになりました。 すでに興味津々の子どもたち。 プログラミングの方法を教わり、パソコン […]
続きを見る »今年度より先生も代わり、競書というお手本を使って級の取得を目指していくようになりました。 子どもたちの目は真剣そのもの とても丁寧に頑張っていました。 あまりに真剣になり、書きあがった後はホッとしたのか この表情 毛 […]
続きを見る »春休み最後の預かりイベントは神奈川工科大学の教授と学生さんによる「たたかえ!ぼくらのシャドウロボ!」 どんなことをするのか、教室に入った瞬間に見慣れない機械が並んでいるのでドキドキの子どもたち まずは平面に描かれたロボッ […]
続きを見る »