たいいく表現まつり「KIZUNA FAMILY」

5年生の学年種目は、「KIZUNA FAMILY」。縄引きです。 入場の時も、しんけんな顔で入場してくる5年生。 (どんな戦いが見れるのだろう・・・。)とワクワク感をあたえてくれます。 ピストルの音が鳴ると、一斉に縄をも […]
続きを見る »5年生の学年種目は、「KIZUNA FAMILY」。縄引きです。 入場の時も、しんけんな顔で入場してくる5年生。 (どんな戦いが見れるのだろう・・・。)とワクワク感をあたえてくれます。 ピストルの音が鳴ると、一斉に縄をも […]
続きを見る »2022年10月、6年生にとっての最後のたいいく表現まつりがありました。 おどりもありましたが、「TOP RUN」というリレーのことを書きます。 「TOP RUN」はふつうのリレーと同じで、 走る円の内側に6年生は6列く […]
続きを見る »三年生大玉運びゆうしょうは黄組!! 黄組は大玉運びでつよかった。 なぜなら大玉を持っている人の安定かんがあるからです。 特別足が速いのもゆうしょうした理由だと思います。 黄組の大玉運びすごかったです。 広報 […]
続きを見る »6年生湘南ソーラン。 声、動き、気合、すべてがほかの学年とケタ違いだった。 最初の声出しのあと沈もく、その数秒ですべてを物語っていた。 かまえと聞こえたしゅんかん 6年生全員が視界からはずれいよいよ最後の舞が始まると思っ […]
続きを見る »せっけん作りワークショップをしました。 くわしくは学びブログをあわせてごらんください。 感想を一部紹介します。 せっけん作りはもっと簡単に作れるものかと思っていたけど、けっこう大変でした。今日作った中で一番大変だったのは […]
続きを見る »児童会総会が行われました。 まず各委員会には次のような目標がありました。 学級委員・・・他の委員会と協力しよりよい学校生活をおくる。 ほうそう委員・・・おべんとうの時のお昼のほうそうなどをやる。 生物委員・・・生き物を育 […]
続きを見る »6年生の3バードキングダムは、すごかった!! そして、赤組にキセキがおきた。その「キセキ」とは? 練習では、赤組は最下位だった。その他の玉入れ・サンドウィッチ・三人四脚・キャタピラもだ。赤組は最下位になった日から、玉入れ […]
続きを見る »6年生のつなひきはただのつなひきではない。最初に引っ張るのは女子10人ぐらい。他の人は玉入れや二人三脚などをやり、終わったらつなひきに合流する。練習の時は青組や黄組が勝って赤組はボロまけだった。しかし、本番は赤組が勝った […]
続きを見る »1年生は玉入れをやりました。きょうぎ名は「親子でタピる?Let’s玉入れ」です。 玉入れのネットにストローがささってあって、すごく入れにくそうでした。さいしょから青組がリードしていて、赤と黄はあんまり入ってい […]
続きを見る »印象に残ったのが最後の種目、選手選抜高学年リレー。私は選手に選ばれた。きんちょうした。 5年からバトンがわたされた。何も考えずともかく全力で走った。同じクラスの子にわたした。きんちょうから解放された。結果は一位。とても嬉 […]
続きを見る »