2017 6年生 修学旅行 NO.3

そこから、蔵王堂に移動です。 吉野の山奥に建てられた金峯山寺。 ここでは金堂の中に入り、説明を聞きました。 蔵王堂大権現は、厳しい言い方での姿を現された。だから、先生たちが厳しく言っているのは、 君たちを思ってのこ […]
続きを見る »そこから、蔵王堂に移動です。 吉野の山奥に建てられた金峯山寺。 ここでは金堂の中に入り、説明を聞きました。 蔵王堂大権現は、厳しい言い方での姿を現された。だから、先生たちが厳しく言っているのは、 君たちを思ってのこ […]
続きを見る »新幹線は無事に京都に到着。 6年生の気持ちも高まっています。 京都駅からは、バスに乗り換えて、明日香村の「石舞台」を目指します。 「石舞台」 蘇我馬子のお墓と言われています。 石 […]
続きを見る »湘南学園の近くにある蓮池。カワセミも飛来し、自然溢れるこの蓮池は、鵠沼の大切な財産の一つです。 桜小路公園内にあるその蓮池に、1年生はザリガニ釣りに出掛けました。 公園に着き、先生からの話が終わると、いよいよザリガニ釣り […]
続きを見る »リアルタイムで進行中。 ただいま、京都行きのぞみ313号の車内です。 いよいよ修学旅行が始まりました。 6年生全員が参加し、これから3泊4日の奈良京都への旅を楽しみます。 今回の目的は2つ。 ◯その空気感に […]
続きを見る »「夢を実現することは楽しいこと」 そう話してくれたのはサッカー元日本代表の北澤豪さん。この日は、5・6年生を対象に小ホールで「VICTORYスポーツ教室」が開催され、講演と実技指導を北澤豪さんに行っていただきました。 「 […]
続きを見る »5月18日、児童会総会が行われました。 児童会総会は、一年間の子どもたちの児童会活動を考える大切なものです。4年生、5年生、6年生が小ホールに集まり、議長の進行のもと児童会総会が始まりました。 今年度の児童 […]
続きを見る »昨日の6時間目に委員会活動が行われました。 5月17日に行われる「児童会総会」に向けて2017年度の活動内容の検討や、委員会として継続的に行っている活動を行いました。 生物環境委員会では花壇の整備等を […]
続きを見る »新年度が始まってから約3週間。 子どもたちもだんだんと学校生活に慣れてきました。 連休前のこの日、2017年度になって初めてのクラブ活動を実施しました。 クラブ活動は4・5・6年生が参加するもので、野球部、 […]
続きを見る »4月25日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2017年度 交歓会】 目標 :「新しい仲間と最高の作品を作り上げよう」 テーマ:「親子動物園」 全18班、それぞれの班のつくった作品をご紹介します。
続きを見る »素晴らしい天気に恵まれた2017年度の交歓会。 2017年度交歓会の目標は「新しい仲間と最高の作品を作り上げよう」です。そして、作品テーマは「親子動物園」。今年も子どもたちの力作がたくさん片瀬海岸に現れました。 &nbs […]
続きを見る »