2017 3年生 海の学校 No.4

アウトリガーカヌー体験、磯観察に続いて、海の安全講座&環境学習が行われました。講師は、引き続き小池先生と海の安全について詳しいコジマ先生と仲間の皆様です。 まず、子どもたちは、海に遊びに行ったときに、気を付けることを […]
続きを見る »アウトリガーカヌー体験、磯観察に続いて、海の安全講座&環境学習が行われました。講師は、引き続き小池先生と海の安全について詳しいコジマ先生と仲間の皆様です。 まず、子どもたちは、海に遊びに行ったときに、気を付けることを […]
続きを見る »1日目の昼食は、3クラスそれぞれ違う場所で食べました。活動場所や時間がそれぞれ決まっていますので、利便性の良いところを選びました。昼食のメニューは、おにぎりとおかずのセット。子どもたちは、午前中の活動でおなかがすいたの […]
続きを見る »1日目の活動は、3クラスそれぞれに分かれて順番に行います。 まず紹介する活動は、アウトリガーカヌー体験。湘南アウトリガーカヌークラブの皆さんと協力して海に出かけていきます。 アウトリガーカヌーとは、カヌー本体の片脇 […]
続きを見る »いよいよ3年生が待ちに待った「海の学校」がやってきました。6月22日、23日の2日間で行われます。湘南学園の地元、江ノ島を舞台に2日間の大冒険。はじめての宿泊行事に参加する子どもたちは、興奮気味に1日目を迎えました。 […]
続きを見る »湘南学園小学校に、大学などで学んでいる方が実習生として来ています。 はじめに小学校の先生になるための実習です。教育実習として、2年生のクラスに入って授業の仕方を学んだり、子どもたちとの関わり方を学んだりしています。実習が […]
続きを見る »湘南学園では、東日本大震災以降、あらためて海に近い学校として、また遠方からも子ども達が通ってくる私立学校として、防災教育や安全教育に強い問題意識を持ち、防災避難訓練・安全教育に関する年間計画を立て、子ども達に防災や安全 […]
続きを見る »給食を食べた後には、二人のトークショー。司会の桐原さんとともに、お話をしてくださいました。 まずは、小学校の思い出。後藤シェフが、「ソフトメンという、うどんに似た麺が給食で出た。そこにソースをかけて食べたことを良く覚えて […]
続きを見る »「超人シェフ×超人アスリート 夢のスーパー給食」(日清オイリオグループ株式会社×一般社団法人超人シェフ倶楽部)と題して、オリンピック金メダリスト金藤理恵選手と後藤祐司シェフが参加するイベントが4年生を対象に行われました。 […]
続きを見る »6月に入り、夏も間近に迫ってきました。夏休みは、海や川へ行くことも多くなります。海や川へ行った時、安全に行動できるように、ライフセーバーによる「水辺の安全教室」を実施しました。 安全教室では、海でおぼれてしまった時に […]
続きを見る »リアルタイムで進行中。 現在、京都13:26発のぞみ354号の車内です。 6年生97名の修学旅行が、もうすぐ終わろうとしています。 今年度もたくさんのドラマがありました。 楽しかったこと、嬉しかったこと、感動したこと。 […]
続きを見る »