たいいくだより ~「命を守る」(プール番外編)~
湘南学園では、体育でも「安全教育」を実施しています。 水泳指導期間では、水泳授業の一環として3年生以上で行われます。 指導の中心は、この期間、全ての授業における水面監視としてお世話になっているライフセーバーの小川さんです […]
続きを見る »
湘南学園では、体育でも「安全教育」を実施しています。 水泳指導期間では、水泳授業の一環として3年生以上で行われます。 指導の中心は、この期間、全ての授業における水面監視としてお世話になっているライフセーバーの小川さんです […]
続きを見る »
先週、6月中旬から始まったプールの終わりとともに1学期の体育が終わりました。 長かったような気もしますが、慌ただしく終わりを迎えたのではと感じています。 今年のプールは、水温と気温がなかなか上がらず、始まるまで随分やきも […]
続きを見る »
1学期も折り返し、今週で4月からの活動も一区切りです。 低学年は、「もっとやりたい!」という意欲が全身からあふれています。 中学年では、何度も何度も繰り返し、根気よく取り組む姿がありました。 高学年になると […]
続きを見る »
磯観察を終え、今度は長い階段を上り続けて再びケープ真鶴へ。ここで着替えを済ませた後は、昼食です。 昼食後は、ゆっくり休憩する間もなくバスに乗って真鶴を後にしました。 帰りのバスではビデオを見たりしてゆったりと。そうしてい […]
続きを見る »
磯場での生き物探しを終えて、みんなが捕まえた生き物について、ディスカバー・ブルーの方々から説明をしていただきました。 ヤドカリ、カニ、小魚、貝、ナマコ、ウミウシ、色いろな種類の生き物を発見しました。その一つひとつを丁寧に […]
続きを見る »
ホテルを出たバスは、真鶴港を通り過ぎて、真鶴半島の先端にあるケープ真鶴へ。まだ小雨が残る中だったので、マリンシューズに加えてレインウェアを用意しました。磯観察でお世話になるディスカバー・ブルーの方の説明を受けた後は、長い […]
続きを見る »
起床時刻。外はしっかり雨が降っていました。 今日の磯観察が心配されますが、まずはしっかり朝食です。 朝食後に部屋の片付けを済ませてロビーに集合。 退所式を終えると、バスは湯河原から道を下って再び真鶴へ。
続きを見る »
夕食後は、各クラス「入浴・クラスミーティング・今日の振り返り」のローテーション。 クラス毎に今日の振り返りと明日に向けてのミーティング、部屋ではなかまと一日の振り返り、そして入浴と就寝の準備。 まずは一日の疲れを癒して、 […]
続きを見る »
雨が降り続いているため、予定していたホテル周辺の散策を学年のレクリエーションに変更。みんなで大会議室に集合です。 レクリエーションは、学年の4人の先生が、みんなで楽しめるゲームを、それぞれ紹介してくれました。どのゲームも […]
続きを見る »
真鶴での一日目のプログラムを終えて、いよいよ大滝ホテルへ。 真鶴港から湯河原へと、バスはどんどん坂を上っていきます。海辺の景色も、どんどん山の中へと変わっていきました。バスを降りて短い坂道をのぼった先に、今日のゴールの大 […]
続きを見る »