「 One for ALL 」 by SGRFC
2015年10月10日
「One for ALL」とは、ラグビーの中でとても大切な言葉です。
湘南学園小学校ラグビークラブでは、この言葉を大切にしてクラブをしています。
今、ラグビー日本代表がワールドカップで注目されています。
そこで、ニュースになっているのは、ラグビーの競技としてのルールや面白さもありますが、
選手達の熱い思いやキャプテンシー、仲間を信じること、チームワークのことが大きく取り上げてられています。
それだけラグビーというスポーツは、一人でやる競技ではないということです。
「One for all all for one」(一人はみんなのために みんなは一人のために)という気持ちを子ども達に伝えています。
初心者がいる中、ラグビーはまだまだですが、パスをつなぎ、トライを取りに行く姿は、小さくてもみんなラガーです!!
今年度残りのラグビークラブの時間も、相手を敬い、仲間を信じる気持ちを大切にする心を伝えていきたいと思います。
最後のしめは、みんなで声を出します。
「スリーチャーフォー 湘南学園小学校ラグビーフットボールチーム ヒップ ヒップ ヒップ ありがとうございました!!」
日本代表のアメリカとの最終戦からもたくさんのことを学んでいきたいと思います。
心を伝えていきたいと思います。