たいいく表現まつり レポート3

午後の部が始まりました。昼食を終え元気を取り戻した子どもたち。 後半戦の最初は『応援合戦』から始まります。 青組応援 黄色組応援 赤組応援 応援合戦で気合いの入った子どもたち。一生懸命がんばっていました。 […]
続きを見る »午後の部が始まりました。昼食を終え元気を取り戻した子どもたち。 後半戦の最初は『応援合戦』から始まります。 青組応援 黄色組応援 赤組応援 応援合戦で気合いの入った子どもたち。一生懸命がんばっていました。 […]
続きを見る »<表現の部>が始まりました。まずは1年生の「湘南 七月エイサー」です。 「七月エイサー」は沖縄県の盆踊りで踊ります。初めは太鼓の音も、踊りの手と足を合わせるのもバラバラでスタートした練習でしたが、「みんなの心と太鼓を合わ […]
続きを見る »10月に入り、秋の気配をますます感じられる今日この頃。湘南学園小学校の「たいいく表現まつり」が開催されました。天候にも恵まれ、子どもたちの気合いも十分。子どもたちの元気いっぱいの姿を見ようと、会場も多くの人で埋まっていま […]
続きを見る »本校卒業生のA先生が、4年生のクラスで先生になるための実習をしています。 今日は、国語の「ごんぎつね」の授業を担当されました。先生も子どもたちも真剣に授業に取り組んでいました。 (学年会)
続きを見る »6年生は、「人とつながり、未来へ生きる」という総合学習を行っています。 あかつき組は、「米作り」でお世話になった相原さんの所に行き、インタビュー活動をしました。 5年生の時、五穀豊穣を祈って「御神楽」を踊った田んぼには、 […]
続きを見る »虹の切れはしをつないで、みんなで大きな虹を作ろう! 「虹の色って何色?」 「あか」「だいだい」「きいろ」「みどり」「あお」「むらさき」 「あい色もあるよ」 「虹の色と色の境目ってハッキリしてるかな?」 「してない」「ぼや […]
続きを見る »色画用紙の夜空に、絵の具で花火を打ち上げよう! 「暗い色の紙に描くときは、絵の具に何色を混ぜればいいですか?」 「白を混ぜます!」 1学期に「金平糖の首飾り」を描いた時のことを覚えていてくれたようです。 0号筆や2号筆で […]
続きを見る »6年生 総合 『人とつながり、未来へ生きる』 6年生は、「人とつながり、未来へ生きる」という総合学習を行っています。 光輝組は、9月8日土曜日に藤沢産業センターで行われた「100人ワールドカフェ」に参加しました。 地域に […]
続きを見る »