夏に引き続き、来年度開校の湘南学園小学校アフタースクールにて 秋の体験プログラムを実施しました。 2日間、合わせて2種類のプログラム開催だったのですが、 なんと!延べ参加人数が、200名越え! 応募者多数で、大賑わいのプ […]
続きを見る »昨日、消防署に見学に行きました。消防署にある救助工作車やはしご車を間近で見ることができました。 高度救助隊(SR)は、災害地に行って活動をすることもあるそうです。24時間体制の厳しい環境の中で、消防署の方々が藤沢市の安全 […]
続きを見る »2年生は新林公園へ「秋をさがしにいこう」と校外学習にでかけました。新林公園では、前半にグループごとにわかれてウォークラリーに取り組みます。 課題はネイチャービンゴです。3×3のマスに「とげとげした葉」「5つにわかれている […]
続きを見る »1年生はたいいく表現まつりで「エイサー」という沖縄に伝わる民舞を踊りました。 この機会に、もっと「沖縄のことを知ろう!」ということで、沖縄の歌を聴くことになりました。 一緒に歌ったり、踊ったりして元気いっぱい。1年生はま […]
続きを見る »5年生 「稲刈り」 10月10日(木)に、稲刈りをしました。 有機栽培をしている相原さんの田んぼをお借りし、今年も田植えをして大切に育ててきたお米。 虫にも負けず、暑さにも負けず、台風にも負けず、スクスクと育ってくれまし […]
続きを見る »鶴見清掃工場のメインはゴミクレーンです。目の前までクレーンを動かし開いて見せてくれました。その後、環境エネルギー館に移動し、限りあるエネルギー資源を大切にすることを学びました。 館内で行われているフロアーアクティビティー […]
続きを見る »「表現の部」が終わると「運動の部」です。 2年生の徒競走から始まり、最後は高学年のリレーで終わります。 未就学児向けの競技『来年はヒーローだ!』も好評。 本当に笑顔が素敵で、あちらこちらから「かわいい」という声が聴こ […]
続きを見る »たいいく表現まつりはまず「表現の部」から。 1年生から6年生まで毎日のように練習してきた「民舞」の披露となります。 1年生は、沖縄県の盆踊りで踊られている「七月エイサー」と新しく取り入れた「唐船ドーイ」を踊ります。1年生 […]
続きを見る »