音”職人とあそぼう!“音”のふしぎ大じっけん supported by ソニー(株)ー夏休み最後のプログラムー

2014年9月8日
音”職人とあそぼう!“音”のふしぎ大じっけん  supported by ソニー(株)ー夏休み最後のプログラムー

夏休み最終日の29日、サイエンスプログラムの先生「サイエンスクラブかがくじら」さんの スペシャル企画を実施しました。 なんと、今回はソニーさんも協力してくださり低学年・高学年に分かれてのスペシャル企画でした。 ソニーさん […]

続きを見る »

夏休み最後のおやつ

2014年9月7日
夏休み最後のおやつ

夏休み最後の日のおやつは、男の子3人に手伝ってもらい、缶詰を開けたり、フルーツを切ったり おやつの時間にみんなで作ったすごろくをグループで遊び、みんなで考えた問題をクリアしていきます  中には夏休み中にたくさん遊んでくれ […]

続きを見る »

通年プログラム 『書道』

2014年9月6日
通年プログラム 『書道』

毎週水曜日に行われる通年プログラム『書道』。   字の上達はもちろん、落ち着いたこころ(精神)を養うのにもぴったりなプログラムとあって 特に下級生に人気のプログラムです。   授業の始まりは、中国で文 […]

続きを見る »

サイエンスプログラム

2014年9月5日
サイエンスプログラム

9月2日のサイエンスプログラムでは、作用反作用の原理を使って 「すっとびストローロケット」を作りました。 最初に、2個のスーパーボールの弾み方を調べ、模様や材質によって弾み方が違うことを確認。 その後、自分が選んだスーパ […]

続きを見る »

英語プログラム Lepton(レプトン)講師紹介

2014年9月4日
英語プログラム Lepton(レプトン)講師紹介

英語講師「Letpton」担当の黒瀬美沙子です。 3人の子どもがいて2人は既に社会人ですが、 末っ子は小学生なので、湘南学園の子どもたち にもついついわが子に注意するように接しています。 (もちろん沢山褒めています) 今 […]

続きを見る »

はじめてのシーカヤック/海のアフタースクール最終回

2014年9月2日
はじめてのシーカヤック/海のアフタースクール最終回

夏休みの最終週の「海のアフタースクール」は、シーカヤックでした。 湘南学園に最も近い川、片瀬川の脇にある艇庫でまずは準備。 講師の遠藤恵子さんは、地元育ちでオリンピックに日本代表として2回も出場されている方です。 カヤッ […]

続きを見る »

ものづくり/ヨットのセールを切って、洗って・・・?

2014年9月2日
ものづくり/ヨットのセールを切って、洗って・・・?

9月前半の「ものづくり」は、2週連続のプログラムとなります。 最初に登場したのが、大きなセイル(帆)です! この大きさや素材感を確かめるの方法が、端から端までセイルに潜り込んでいきます。 皆とっても楽しげで、何とも遊び心 […]

続きを見る »

ドリブル集中講座/サッカー2日目

2014年8月29日
ドリブル集中講座/サッカー2日目

夏休みサッカー特別講座2日目 いろいろなゲームをしながら体を温め、昨日教わったリフティングの練習。 お友だちの様子をみんなで見てどこが上手にできているかみんなで確認して学びます。 ドリブルを練習しながら、追いかけっこや鬼 […]

続きを見る »

おやつ作り②

2014年8月29日
おやつ作り②

今回のスタッフ企画のおやつはブラジルの Brigadeiro [ブリガデイロ] です 一年生の男の子も団子にする作業から仕上げまで一所懸命やってくれました お菓子に旗をつけて飾り付け国旗の裏にはポルトガル語で身近な言葉を […]

続きを見る »

海洋研究開発機構(JAMSTEC)見学ツアー

2014年8月28日
海洋研究開発機構(JAMSTEC)見学ツアー

8月22日(金)、海洋研究開発機構の見学ツアーへ行ってきました! 今回は、学園ではなかなか経験できない電車を使った遠足です。 保護者も含めて総勢31名。 内容として高学年向きかな?と思っていましたが、低学年のお子さまにも […]

続きを見る »
Page 193 of 202
First...170180190«191192193194195»200...Last