最近の子どもたちの様子についてお届け
6時過ぎのお預かりの様子です。 この時間を過ぎると子どもの人数は少なくなりますが、その分スペースを広々使った遊びができることが一つの魅力です。 例えば卓球は、この時間帯に特訓を重ねた子が春休み等の長期休みに […]
続きを見る »6時過ぎのお預かりの様子です。 この時間を過ぎると子どもの人数は少なくなりますが、その分スペースを広々使った遊びができることが一つの魅力です。 例えば卓球は、この時間帯に特訓を重ねた子が春休み等の長期休みに […]
続きを見る »今年度も母の日に向けて、感謝のカードを作りました。 まずはお花を持っているポーズで写真を撮って、次に花紙でカーネーションを作ります 自分の好きな花紙の色を選んで、自分好みのカーネーションを作ります。 感謝の […]
続きを見る »子どもに大人気のポーセラーツ。 本日はモーニングプレートを作ります。 お皿が三つに分かれていて、 とても使いやすいんですよね~。 私もおうちで使っております。 そして1年生にとっては 初めての […]
続きを見る »4月に撮れた写真を掲載します。 今月からマスクを外す子が増えてきて、久々に紅白の笑顔満開での春を迎えました。 どうぞお納めください 【おやつメニュー】 4月24日(月)せんべいセレク […]
続きを見る »今年度初のドッジボールのスペシャルプログラム 3年生は高学年の仲間入りを果たし、はてどうなることやら・・・ 新6年生になった子たちは最上級生として、さっそくみんなの模範に どの子も姿勢がキチっとしていい雰囲 […]
続きを見る »将棋教室の中級・初級編です。 本日は将棋の佐藤先生に級の認定をしていただきました。この認定は公式のものです。 (佐藤先生が公式認定できる資格をお持ち方です) 先生と1対1で対局をしながら腕前を見ていただきます。 子どもた […]
続きを見る »春休み、マスクを外す子が増えてきて素顔が撮りやすくなりました。 ぜひご覧ください。 また、新一年生の画像もアップしております。 春休みは一日が長くいい陽が当たって、素敵な写真が撮りやすく我 […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムは押し花カレンダーです。 先生が事前に作ってきてくれた押し花を並べていきます。 とりあえず、1回置いてみて「やっぱりここにしようかな」 「うーん、こっちがいいかなあ」と悩みながら何度も試していま […]
続きを見る »