「こどもたちが描いた、江ノ電沿線」看板 ~3月で終了~

江ノ電の柳小路駅と鵠沼駅に本校のこどもたちが描く「江ノ電沿線の作品看板」が、2010年から設置されています。 残念ですが、駅看板の躯体整理工事を行うそうで、来月3月までの掲示となる連絡が入りました。今まで、多くの人を […]
続きを見る »江ノ電の柳小路駅と鵠沼駅に本校のこどもたちが描く「江ノ電沿線の作品看板」が、2010年から設置されています。 残念ですが、駅看板の躯体整理工事を行うそうで、来月3月までの掲示となる連絡が入りました。今まで、多くの人を […]
続きを見る »お陰様で、2日間にわたり開催させていただきました2016年度の「制作展」は、保護者の皆様をはじめ、同窓会、後援会、地域の方、幼児教室、受験希望者の皆様など、多数参観にお越しいただき盛況に終わりました。 そして皆様より […]
続きを見る »今年も湘南学園小学校の「制作展」の時期がやってきました! 「制作展」は明日(9:00~12:00)まで開催しております。ぜひ足をお運びいただき、力作の数々をその目で直接ご覧いただけますと幸いです! 誰にも子ども時代は […]
続きを見る »◆探してみよう! ◆もっともっと、色んな面白い発見があるはず!! ◆今日見た発見やお気に入りを、ぜひ、お父さんとお母さんにも観てほしいな! 静かな空間に、やわらかい繊細な作品・力強い作品が光ります。ここには、色々な顔が […]
続きを見る »「感謝して、お菓子が来たら一礼して、お先します。」 「お互いに一礼です。お茶が飲めるように(時計回りに2回)回して。感謝して…。」 「お茶碗の絵柄を見てください。同じお茶碗は一つも無いのですよ。」 「絵をよけて、飲んでく […]
続きを見る »児童会選挙に向けて「立ち会い演説会」が朝HRの時間に小ホールで行われました。 司会進行は、選挙管理委員会。 「これから2016年度児童会立ち会い演説会を行います。静かに聞いてください。…委員長は、一番投 […]
続きを見る »制作展まであと4日。お手製の日めくりカレンダーを1枚はがし、いよいよ迫ってきた感があります。 <朝> 朝は、玄関から入った子どもたちに呼ばれ、大騒ぎ。 「先生、窓ガラスが作品になっているよ。」 「どこの […]
続きを見る »2年生の取り組みとして、今週の月・火・水の5時間目を使い、3担任でローテーションをして授業を行います。1年生の頃から3担任でローテーションをしており、登下校も含めて学年でみることを掲げていますので、学年で足並み揃えて行 […]
続きを見る »湘南リビング新聞社では、毎年好評の「私立小学校・湘南フェスタ」を2017年2月11日(土・祝)に実施します。藤沢駅北口のミナパークに湘南近郊の8つの私立小学校が集い、各校の魅力が体感できる一日。今回は、付属の2つの幼稚 […]
続きを見る »体育委員会が主催の『ドッジボール大会』を行っています。中休みと昼休み、時間のある時に見に行きました。小ホールの中は、選手と応援団の2つに分かれて、熱気ムンムン。子どもたちのパワーにも圧倒されます。 写真 […]
続きを見る »