学年末テスト ~5年生~

朝は、 「100点目指し、今日は頑張ります。」 「昨日は遅くまで勉強したよ。」 と言っていた5年生。 「お兄ちゃん頑張っていた。一緒に遅くまで勉強したよ。」 と、そっと教えてくれた妹さんもいました。 1時間 […]
続きを見る »朝は、 「100点目指し、今日は頑張ります。」 「昨日は遅くまで勉強したよ。」 と言っていた5年生。 「お兄ちゃん頑張っていた。一緒に遅くまで勉強したよ。」 と、そっと教えてくれた妹さんもいました。 1時間 […]
続きを見る »土曜日は「冬期学校説明会」、日曜日は「たまプラーザでのフェア」と、子育て中の若いお父さんやお母さんと話す機会が多くありました。 「男の子だから、僕が頑張らないと。」 「奥さんも共働きなので、フェアに一緒に来ました。」 […]
続きを見る »一年間の中で、今日ほど忙しい日も珍しいです。 「冬期学校説明会」「アフタースクールの発表日(ピアノ・チア・華道・茶道)」「第4回PTA代表委員の集まり」「PTA総会で校長からの一言」「理事会」と、過密なスケジュールに […]
続きを見る »冬期学校説明会が明日行われます。10月以来の説明会となります。 子どもたちの授業も全クラス公開。参観される方は楽しみにしてください。 オープンスクールですが、ドア一つでクローズしたりと開け閉め自由です。 私のお気に入りは […]
続きを見る »昨日の続きです。第4の食事である「おやつ」についての授業。 この授業のねらいは以下の点です。 ・人生80年と言われる中で、最も栄養をとっていく時期がこの学童期であることを知る。 ・3度の食事では摂れないので「第4の食 […]
続きを見る »「第4の食事」のおやつについての授業を、5年生家庭科で行いました、講師は、NPO湘南食育ラボの菊池先生。 「おやつは、第4の食事に置きかえられます。」 「おやつの字は分かりますか?」 「間食とはどういう字 […]
続きを見る »江ノ電の柳小路駅と鵠沼駅に本校のこどもたちが描く「江ノ電沿線の作品看板」が、2010年から設置されています。 残念ですが、駅看板の躯体整理工事を行うそうで、来月3月までの掲示となる連絡が入りました。今まで、多くの人を […]
続きを見る »お陰様で、2日間にわたり開催させていただきました2016年度の「制作展」は、保護者の皆様をはじめ、同窓会、後援会、地域の方、幼児教室、受験希望者の皆様など、多数参観にお越しいただき盛況に終わりました。 そして皆様より […]
続きを見る »今年も湘南学園小学校の「制作展」の時期がやってきました! 「制作展」は明日(9:00~12:00)まで開催しております。ぜひ足をお運びいただき、力作の数々をその目で直接ご覧いただけますと幸いです! 誰にも子ども時代は […]
続きを見る »