4年空気の授業
体育の授業がプールに変わったため、グラウンドが空いている日が多くなりました。理科の授業のまとめとして空気鉄砲を使った遊びをしました。使うのはもちろん水です。着替えを持参し、思い切りかけ合いました。もちろん、近くにいた先生 […]
続きを見る »体育の授業がプールに変わったため、グラウンドが空いている日が多くなりました。理科の授業のまとめとして空気鉄砲を使った遊びをしました。使うのはもちろん水です。着替えを持参し、思い切りかけ合いました。もちろん、近くにいた先生 […]
続きを見る »昨日、今年度最初の防災避難訓練を実施致しました。 災害時にどのような動きをしたらよいか、避難の時に注意することは何かなど、基本的なことをおさえていきます。 今回は、相模湾沖で地震が起き、その後 […]
続きを見る »寒川浄水場では、私たちの飲む水道水がどのように作られているのかを見ることができました。飲むことのできない川の水から透き通ったいつもの水になるまでたくさんの行程がありました。更に、浄化された水は、湘南学園まで16時間かけて […]
続きを見る »本年度も新しいメンバーでクラブ活動が始まっています。サッカークラブは4年生から6年生の男女、42名です。本年度も各クラブの中で一番人数が多いということになります。 42名を4チームに分けてリーグ戦を行っています。ある程度 […]
続きを見る »今週の火曜日、昼食の時間から昼休みの間に児童会主催の「なかよしタイム」が開催されました。 この「なかよしタイム」は1年生から6年生まで一緒に昼食を食べ、ゲームを行ったりして仲を深めていくたてわり活動です。学年の垣根が低く […]
続きを見る »23日は、幼稚園と小学校の歯科健診でした。 みんな少しドキドキしながら、診てもらっていました。 歯科医の先生方に 「よく磨けているね」や「歯みがき、がんばろうね」など 一人ひとりが指導を受けていました。 歯 […]
続きを見る »大和にある泉の森へ校外学習にいきました。「泉の森」は、わたしたちの学校にほど近い引地川の上流で、水源地にもなっているところです。水源地は、寒川浄水場(神奈川県)が管理していて、人が入れないように柵で覆われていることもわか […]
続きを見る »5月14日の朝のニュースタイムでは、交歓会の作品の表彰が行われました。 18班それぞれに賞が与えられ、コメントが読み上げれらました。子どもたちは作った作品をそれぞれに思い出しながら、聞き入っていました。 最後に執行委員長 […]
続きを見る »学級の時間に、3クラス対抗のドッジボール大会「つばさカップ」を行いました。試合は白熱し、終始安定した実力を発揮したやまなみ組が優勝をしました。優勝トロフィーは次の大会まで、やまなみ組に飾られます。 クラス毎の取り組みでは […]
続きを見る »