ある日の休み時間の様子

ある日の休み時間に、子どもたちが どんな過ごし方をしているのか、撮影しました。 図工科室では、コマを手作りで作っていました。 6年生が1年生に作り方を教えている姿もありました。 英語科室では、英語の不規則動詞を覚える小テ […]
続きを見る »ある日の休み時間に、子どもたちが どんな過ごし方をしているのか、撮影しました。 図工科室では、コマを手作りで作っていました。 6年生が1年生に作り方を教えている姿もありました。 英語科室では、英語の不規則動詞を覚える小テ […]
続きを見る »湘南学園小学校では、6月中旬から7月にかけて、水泳の授業を行っています。この時期は、体育の先生達が協力し、プールで子どもたちの指導にあたります。 プールは体育館でもある小学校ホールの上、3階にあります。そのために、ホ […]
続きを見る »猪之頭公園で水の紙芝居、湖の魚バトルゲーム、森の野生動物ゲームをしました。ネイチャーラリーの後「山の学校」最後の昼食を食べました。 今年の山の学校は、3日間を通して天候に恵まれ、すべての活動が晴天プログラムで実施すること […]
続きを見る »ホテルで退所式をした後、バスは陣馬の滝へ行きます。鎌倉時代に、源頼朝がここにやってきて陣を張ったので、このような名前がついたそうです。富士山からの伏流水が断層から勢いよく流れ出ています。
続きを見る »夕食後はキャンプファイアーです。宿に隣接するキャンプファイヤー場に集合しました。キャンプファイアーが始まる頃には、河口湖畔もだんだんと日が暮れていました。 夜空に高く舞い上がる炎の美しさもあって短いながらも楽しいひととき […]
続きを見る »昼食の後は、2グループに分かれて樹海トレッキングをします。 コウモリ穴は、階段を一歩ずつ下がるごとに、体感温度も少しずつ下がって、洞穴の中は冷蔵庫の中のようにひんやりしていました。 樹海散策をした後、クニマス資料館も見学 […]
続きを見る »ネイチャーラリーの会場は野鳥の森公園です。公園の広い芝生広場を中心にして、クラスごとに3つのアクティビティーを体験していきました。たけぼっくり、動物の足あとゲーム、木登りなどを体験しました。
続きを見る »2日目になりました。今日も良い天気です。外は少しひんやりする程度です。館内は暖かくとても快適です。 子ども達は、朝から元気いっぱいです。部屋を整理して朝食をとった後、今日の午前は野鳥の森公園でネイチャーラリーをします。
続きを見る »