2年生「表現」の授業 ~心と体で楽しむ表現活動~ 

7月8日、2年生は「表現」の授業を行いました。講師としてヤマチャン先生をお招きし、子どもたちは心と体を使ったさまざまな表現活動に取り組みました。 手の動きから始まる表現の世界 授業のはじめには、「元気な手」と「元気のない […]
続きを見る »7月8日、2年生は「表現」の授業を行いました。講師としてヤマチャン先生をお招きし、子どもたちは心と体を使ったさまざまな表現活動に取り組みました。 手の動きから始まる表現の世界 授業のはじめには、「元気な手」と「元気のない […]
続きを見る »2025年5月26日(月)、本校では地震発生後に津波警報が発令されたという想定で、防災避難訓練を実施しました。児童たちは「お・か・し・も」(押さない・駆けない・喋らない・戻らない)を守りながら、迅速かつ冷静に行動しました […]
続きを見る »5月14日(水)、湘南学園小学校では、異学年で構成された「なかよし班」による活動「なかよしタイム」が行われました。今回は、7月17日(木)に開催予定の「サマーフェスティバル」に向けた準備を行いました。 サマ […]
続きを見る »二年生が一年生を案内して「学校探検」を行いました。 二年生は、一年生が安心して学校生活を送れるように、校舎のいろいろな場所を紹介しました。グループごとに出発し、「ここが保健室だよ」「理科室にはおもしろい道具があるんだよ」 […]
続きを見る »4月25日のニュースタイムでは、先日行われた交歓会での作品の表彰が行われました。どの班の作品も工夫があり、見ごたえのあるものばかりでした。特に立体的に作ることが出来た作品に贈られる「湘南アート賞」の表彰も行われました。今 […]
続きを見る »4月24日、春の陽気に包まれる中、全校児童で交歓会を行いました。今年は近くの海へ出かけ、砂浜で「砂の造形作品」をつくる活動を楽しみました。1年生から6年生までが一緒になった「なかよし班」で協力し、班ごとにテーマに沿った作 […]
続きを見る »【交歓会に向けて準備が進んでいます】 一年生の歓迎行事である「交歓会」に向けて、全校で準備が進んでいます。 4月17日のニュースタイムでは、執行委員会から、今年の交歓会で行う“砂の造形”のテーマが発表されました。5・6年 […]
続きを見る »【2年生、歌の発表に向けて練習中!】 4月14日、2年生が今度の公開授業で発表する歌の練習を、小ホールで行いました。朝から元気な声がホールに響き渡り、子どもたちは大きな口をあけて、気持ちをこめて歌っていました。 ただ歌う […]
続きを見る »