第45回児童造形展が開催中です!
本日2月5日(火)から10日(日)まで、神奈川県民ホールギャラリーで、神奈川県私立小学校「児童造形展」が開催されています。 湘南学園小学校の児童の代表作品も展示されています。 今年は展示の他に、造形遊びコーナー「みんなで […]
続きを見る »
本日2月5日(火)から10日(日)まで、神奈川県民ホールギャラリーで、神奈川県私立小学校「児童造形展」が開催されています。 湘南学園小学校の児童の代表作品も展示されています。 今年は展示の他に、造形遊びコーナー「みんなで […]
続きを見る »
3年生社会科では、昔調べ学習の一環として、平塚市博物館の見学をしました。この博物館は、相模川近辺の自然や歴史をテーマに、いろいろな切り口で展示がされています。さらに、ボランティアガイドさんが展示の見所をコンパクトに解説し […]
続きを見る »
1月は雪も降り、 本当に寒かったですね。 なんだか春が待ち遠しいです。 さて、1月のほけんしつのトビラは、 『梅』でした。 お正月を意識したトビラになっています。 学園小でもインフルエンザが流 […]
続きを見る »
11月28日(木)、12月12日(水)、1月17日(木)の昼休みに、学びの森の活動を行いました。 道グループは、観察路を作る場所にテープで目印をつけました。流木などを全校に呼びかけて集め、流木で道の区切りを作りウッドチッ […]
続きを見る »
メディアセンターにある資料の中から自分の知りたいことを調べるための学習として、図書館クイズに挑戦しました。 二人一組で課題に取り組み、クイズの答えを本の中から探し出します。子どもたちは普段は見ないような図鑑や本を手に取り […]
続きを見る »
3年生の社会科では、「むかしさがし」の学習をはじめました。冬休み中に、おじいさんおばあさんから昔の話を聞いてきた人や、遠くに住んでいるおじいさんから戦争中のことを綴った長い長いお手紙をもらった人もいました。中には、おうち […]
続きを見る »
今日は、生け花を体験しました。テーマは、クリスマスです。子どもたちは、好きな長さに花をカットしたり、飾りつけを楽しんでいました。上手に出来上がった生け花を嬉しそうにながめていました。家に帰ったら、また生け花に挑戦したいそ […]
続きを見る »
11月20・21日に『2012年度 湘南学園小学校音楽会』が小学校ホールにて開催されました。 例年、鎌倉芸術館にて行っていた行事ですが、今年は新校舎完成を記念して新しくなった小学校ホールでの音楽会となりました。 20日に […]
続きを見る »
湘南学園小学校では、月に1回程度、1年から6年までの児童が学年の枠を超えて交流する時間「なかよしタイム」が設定されています。普段はお弁当を一緒に食べたり、簡単なゲームをして過ごしていますが、今日はその拡大版。5・6年生が […]
続きを見る »