2023 3年生 海の学校#4〜ホテルに到着
今日一日の真鶴半島での活動を終えて、みんなを乗せたバスは湯河原へと向かいます。 明日の活動場所となる真鶴港を通過して、バスは山道へと入っていきます。 海から山へ。これだけ近距離で異なる自然を体験できるのは素晴らしいロケー […]
続きを見る »
今日一日の真鶴半島での活動を終えて、みんなを乗せたバスは湯河原へと向かいます。 明日の活動場所となる真鶴港を通過して、バスは山道へと入っていきます。 海から山へ。これだけ近距離で異なる自然を体験できるのは素晴らしいロケー […]
続きを見る »
お昼ご飯を食べた後は、引き続きケープ真鶴での学びです。 学年を二つのチームに分けて、遠藤貝類博物館でのクイズラリーとプランクトン観察を行いました。 遠藤貝類博物館は、ケープ真鶴の2階にあります。真鶴半島の貝類だけでなく、 […]
続きを見る »
3年生を乗せたバスは、有料道路を乗り継いで、あっという間に真鶴に到着しました。 ここまでの間、バスから見える海辺の景色は、湘南の海とはずいぶん違って見えましたが、磯観察をする三ツ石海岸のある真鶴半島に入っていくと、また景 […]
続きを見る »
「海の学校」がスタートしました。 1週間前から天気予報の移り変わりにドキドキしていましたが、スタートの朝はいい日和です。 藤沢駅の北口を出発した3年生は、茅ヶ崎から海岸沿いを走って真鶴へと向かいます。 2023 3年生 […]
続きを見る »
3年生は、「海」をテーマに1年間、学習をしていきます。 海にはたくさんの生き物たちがいて、その生き物たちは、お互いに支え合っている存在であることを学びました。 そして、素晴らしい天気の中、3年生で江の島西浦に「磯かんさつ […]
続きを見る »
先日、今年度になって2回目の避難訓練を行いました。この避難訓練のポイントは、津波が発生したときに高い場所に逃げるということです。 東日本大震災の時には、多くの方が津波で亡くなるということがおきました。私も含め日本中のみな […]
続きを見る »
全校児童の健康診断が行われました。 学校での健康診断は、 毎年行うことが法律で決まっています。 小ホールで専門のみなさんにご協力いただき、 身長や体重の測定から、視力や聴力について調べたり、 1年生は心臓の検査なども行い […]
続きを見る »
4月に、先生達やアフタースクールのスタッフ達が学ぶ救急法講習会を行いました。毎年、身近な人たちの安全のために、AEDやエピペンの使い方などを講師から勉強しています。 湘南学園小学校では、AEDを保健室の近くなどに設置して […]
続きを見る »
2023年度の交歓会が行われました。今回は50回目の記念すべき回となりました。 今回の交歓会の目標は「なかよく協力して わすれられない思い出になる 明るい交歓会にしよう!」です。そして、作品テーマは「季節を感じるもの」。 […]
続きを見る »