2022年度 修卒業式

今年度の修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。この式は、6年生の卒業式であるとともに、在校生の修了式にもあたります。全校の子どもたちが参加しました。 式は、1~5年生が着席 […]
続きを見る »今年度の修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。この式は、6年生の卒業式であるとともに、在校生の修了式にもあたります。全校の子どもたちが参加しました。 式は、1~5年生が着席 […]
続きを見る »「6年生を送る会」が行われました。これまで児童会班を1年間支えてきた6年生も、いよいよ卒業です。これまではサポート役に回ることが多かった5年生が中心となって企画をし、6年生に感謝の気持ちを伝えます。 この日のために、1~ […]
続きを見る »先日、3年生の学習発表会が開催されました。この発表会では、子どもたちがこれまで総合学習で学んできた様々な内容を発表したり、制作物を展示したり、器楽演奏と合唱を披露する、多彩な内容が用意されました。 これまで3年生は、海を […]
続きを見る »2月11日と12日の2日間に渡り、制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の1つです。1年間を通じて作り上げた作品を展示しています。絵画、造形、工作など、作品はバラエティに富んでおり、それぞれに子どもたち […]
続きを見る »3年生の教室をのぞいてみると書写の授業をしていました。 筆を使った書写は、3年生から始まります。毛筆を使用して点画の書き方への理解を深めたり、筆圧など注意したりして書くことをねらいとしています。 1年間を通して、だんだん […]
続きを見る »国語の授業の研究授業を行いました。 研究授業では、全ての先生達が一つの授業を見合って、お互いの意見を交換します。今回は、3年生のかわせみ組。他の学年やクラスの子ども達は、昼食後に下校しました。かわせみ組にたくさんの先生達 […]
続きを見る »神奈川県私立小学校協会の図工の先生達が協力して開催する第53回児童造形展が開催されています。期間は2023年1月12日(木)~15日(日)、会場は横浜市民ギャラリーです。 先日、本校の作品を搬入し展示をしてきました。展示 […]
続きを見る »2023年、どうぞよろしくお願いいたします。 湘南学園小学校の3学期がスタートしました。 冬空の元、登校した子どもたち。久しぶりに再会した友達と、楽しくおしゃべりしたり、サッカーをしたり、なんだかみんな嬉しそうです。始業 […]
続きを見る »磯観察にはじまり、海の学校での体験学習、地引き網体験、ビーチコーミング……。 今年度に入り、様々な「海」の学びを行ってきました。 その学びを学年総合の環境グループが中心となって、台湾のWen-ao小学校と学 […]
続きを見る »劇団民話芸術座による「寝太郎物語」を鑑賞しました。 1~3年生と4~6年生に向けた2回公演。 学期末に小ホールに集って、楽しい時間を過ごしました。 ☆☆☆☆物語のあらすじ☆☆☆☆ 怠け者の寝太郎は、年老いたおばばに働かせ […]
続きを見る »