第36回神私小サッカー交流会への参加

昨年に引き続き神私小サッカー交流会に参加してきました。神私小とは神奈川県私立小学校協会のことです。神奈川県の私立小学校が参加できるサッカーの交流会が毎年、勤労感謝の日に開催されます。今回、11校12チームが森村学園に集ま […]
続きを見る »昨年に引き続き神私小サッカー交流会に参加してきました。神私小とは神奈川県私立小学校協会のことです。神奈川県の私立小学校が参加できるサッカーの交流会が毎年、勤労感謝の日に開催されます。今回、11校12チームが森村学園に集ま […]
続きを見る »2019年以来、久しぶりに神私小サッカー交流会が開催されました。神私小とは神奈川県私立小学校協会のことです。神奈川県の私立小学校が参加できるサッカーの交流会が毎年、勤労感謝の日に行われているのです。今回、10校近くの学校 […]
続きを見る »歴史クラブは講師をお招きしてお話を伺いました。NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をテーマに鎌倉をより知る意味でお話を伺いました。鎌倉を訪れる人は年間に1000万人を越えるようです。そのほとんどが大仏や八幡宮が中心。なかな […]
続きを見る »紫キャベツ試験液で酸性、アルカリ性を調べる実験をしました。ムラサキキャベツには酸性とアルカリ性によって色が変化する色素(アントシアン)が含まれています。 酸性は赤、アルカリ性は緑に変化します。試験液に混ぜる量を工夫するこ […]
続きを見る »異学年の交流が大きく制限される中ですが、少しずつ学校生活が戻り始め、ようやく待ちに待ったクラブ活動が始まりました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。ソーシャルディスタンスや除菌等、新しい生活様式の中で始まったクラブ […]
続きを見る »来年度からクラブ活動が始まる3年生向けのクラブ説明会で、各クラブ代表者が自分たちの所属クラブの特徴や魅力を伝えました。3年生は、来年から始まるクラブに興味津々で、いろいろな質問を投げかけていました。
続きを見る »2学期も終わりました。 アスリート(ラグビー)クラブの様子をアップします。 海へ行って思いっきり遊んだり、ラグビーをしたり。 とても青春を感じます!! 鵠沼海岸にある湘南学園小学校だからこそできる、この内容 […]
続きを見る »私立小学校が参加するバスケットボール交歓会に参加しました。今年は学年混成の5年1チームの参加でしたが、他校と試合が出来る機会はなかなか無いので、とても良い経験となりました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま、ありが […]
続きを見る »理科クラブでは魚の解剖をしました。今では、なかなか、生きた魚を解剖するチャンスはありません。生の魚も扱いが難しいようです。今回は干し魚を解剖、意外によくわかることに嬉々として取り組んでいました。
続きを見る »理科クラブは梅雨らしいお天気の中、「シャボン玉」に挑戦しました。 大きいのや連発のシャボン玉や楽しみながらの1時間でした。 今後薬品や、砂糖や調合して自分だけの自由研究で発展させてくれると面白いですね。
続きを見る »