エコスクール委員 節電キャンペーン
11月3~7日はWorld Days of Action (ワールドデイズオブアクション)です。World Days of Actionとは、2012年に開始した世界中のエコスクールで児童・生徒が中心となって持続可能な世 […]
続きを見る »11月3~7日はWorld Days of Action (ワールドデイズオブアクション)です。World Days of Actionとは、2012年に開始した世界中のエコスクールで児童・生徒が中心となって持続可能な世 […]
続きを見る »第3回PTAてらこやの企画で、日本ブラインドサッカー協会から講師の先生をお招きして、ブラインドサッカーの教室がありました。中学サッカー部や大人に混じって、小学生たちも多数参加しました。目の見えない人やアイマスクをつけてい […]
続きを見る »今週の火曜、5年生は稲刈りに行ってきました。 当初の予定であった10月16日と22日の実施は荒天により中止となり、5年生にとっては待ちに待った稲刈りです。 目の前に広がる稲田は、“黄金色”ってこの色だ、と思わせてくれるも […]
続きを見る »本日、2年生は教室で秋まつりを開催しました。今回の開催にあたり、いろいろとお店を用意したり、景品を用意したりと、準備に力を入れてきました。この秋まつりには1年生や幼稚園児を招待しています。自分たちが楽しむだけでなく、みん […]
続きを見る »4年生は、寒川浄水場と相模川ふれあい科学館の見学に出かけました。 社会科で、暮らしに関わる水道と下水道の学習をしてきた最後のまとめの見学です。 浄水場では、職員の方がクラスに1人ずつ付いて、ていねいに説明してくださいまし […]
続きを見る »昨日、1年生と6年生は「地引き網体験」を行いました。 1・6年生のバディを組んで、海まで一緒に行きました。海に着くと、晴天とまではいきませんでしたが、伊豆大島と富士山を見ることができました。 6年生は大漁を […]
続きを見る »「絶好の磯観察日和!」 そんな声が聴こえてくるほど、前日から打って変わっての好天。3年生が待ちに待った磯観察が先週の金曜日に行われました。 この磯観察は3年生の総合学習のテーマである「海」についての学びの一環として行って […]
続きを見る »