たいいく表現まつりの予行演習

2020年10月8日
たいいく表現まつりの予行演習

たいいく表現まつりの予行演習をしました。表現の予行は他学年の踊りを観ることで視野が広がり、自分では知らなかった表現や他人の素晴らしさを感じることができます。 密を避けるために、隊列移動を宣言したりといつものような表現は難 […]

続きを見る »

体育 学園らしさ(たいいく表現まつりに向けて❶)

2020年10月5日
体育 学園らしさ(たいいく表現まつりに向けて❶)

2学期が始まった頃は、夏の残暑が非常に厳しく、肌を刺すようなギラギラとした強い日差しに気持ちが負けそうになりました。 連日グラウンドの気温は30度を超え、砂の上は目玉焼きが焼けるのではないか思うほどです。 そんな夏真っ盛 […]

続きを見る »

黄組応援練習

2020年10月5日
黄組応援練習

今日は、朝の1時間目が始まる前に、黄色組応援団が初めての合同練習をしました。たいいく表現まつりを迎える1年生も熱心に応援方法を覚えていました。どの学年も本番までにしっかりと仕上げてくることでしょう。今から楽しみです!

続きを見る »

青組応援練習

2020年10月5日
青組応援練習

2学期には大きな行事として10月10日に「たいいく表現まつり」が開催されます。赤・青・黄の三色対抗のたいいく表現まつりでは、競技のほかに応援合戦もあります。この応援合戦は例年子どもたちが工夫を凝らした応援を見せてくれるの […]

続きを見る »

赤組応援練習

2020年10月1日
赤組応援練習

たいいく表現まつりの練習が本格的に始まりました。今年は、間隔を開けて、大きな声を出さない応援となっています。多くの制限がありますが、子ども達は六年生の見本に合わせ、真剣に動きを覚えました。

続きを見る »

第3回防災避難訓練

2020年9月29日
第3回防災避難訓練

第3回目の防災避難訓練を実施しました。今回は、直下型地震後、家庭科室より火災が発生したとの想定です。児童自身がその場にあった行動を考え実行できる訓練をねらいとしています。 今回は、行方不明児童捜索の訓練も合わせて行いまし […]

続きを見る »

5年生民舞 御神楽

2020年9月29日
5年生民舞 御神楽

たいいく表現まつりで5年生が踊る「湘南御神楽」の練習です。御神楽は、岩手県南部から宮城県北部一帯に伝わる『南部神楽』の一演目です。数ある神楽演目の中で最初に行われるものです。 力強く、軽やかな舞を目指します。

続きを見る »

2けたの数

2020年9月28日
2けたの数

湘南学園では、タイルを使って数の学習をしています。1年生、2けたの数の学習では、1から99までのタイルの階段を作成しました。作成方法は、みんなでタイルの用紙を切り取ってから貼ることの繰り返しです。時間がかかり、とても大変 […]

続きを見る »

国語の研究授業

2020年9月24日
国語の研究授業

1ヶ月間実習生の吉田さんが来ています。吉田さんは小学校の卒業生です。 今日は、3年生の国語の授業で研究授業をしました。「すがたをかえる大豆」の授業を行い子ども達からも、たくさんの意見が出ました。 今週の土曜日が実習の最終 […]

続きを見る »

5年生家庭科調理実習

2020年9月18日
5年生家庭科調理実習

家庭科で「経口補水液」を作りました。5年生にとって初めての調理実習。三角巾、エプロン、マスクをし、石鹸で丁寧に手を洗ってから家庭科室に入りました。先生の説明を聞き、計量スプーンの使い方や計量カップの量り方を学びました。そ […]

続きを見る »
Page 32 of 143
First...1020«3031323334»405060...Last