2022 3年海の学校#6 大滝ホテルに到着

2022年6月15日
2022 3年海の学校#6 大滝ホテルに到着

真鶴での一日目のプログラムを終えて、いよいよ大滝ホテルへ。 真鶴港から湯河原へと、バスはどんどん坂を上っていきます。海辺の景色も、どんどん山の中へと変わっていきました。バスを降りて短い坂道をのぼった先に、今日のゴールの大 […]

続きを見る »

2022 3年海の学校#5 海のしぜん教室

2022年6月14日
2022 3年海の学校#5 海のしぜん教室

あいにくのお天気で、ネイチャーウォークは「海のしぜん教室」に予定変更。 「海のしぜん教室」ではディスカバーブルーの方々からお話を伺いました。海の生き物の食物連鎖や環境が人間の手で汚れていってしまっている事が分かりました。 […]

続きを見る »

2022 3年海の学校#4 貝みがき

2022年6月14日
2022 3年海の学校#4 貝みがき

真鶴町観光協会での活動②貝みがき 貝みがきで使うのは、アワビ貝。 一人一個ずつ用意してくださったアワビ貝のかけらを、3種類の紙やすりで一生懸命磨いていきます。はじめはくすんだ色合いだった貝も、みんなのパワーで輝きを増して […]

続きを見る »

2022 3年海の学校#3 干物づくり

2022年6月14日
2022 3年海の学校#3 干物づくり

真鶴町観光協会での活動①干物づくり みんなの前に、一人2枚ずつの開いたアジが用意されています。ここから干物づくりのスタートです。 まずはブラシを使って開いたアジに残っている血合などをとり、きれいにしていきます。そして、ア […]

続きを見る »

2022 3年海の学校#2 真鶴到着

2022年6月14日
2022 3年海の学校#2 真鶴到着

小田原を過ぎると、車窓から見える海の景色も変わってきました。 海辺の道をぬけて、真鶴駅前を過ぎると、バスはどんどん坂を下っていきます。 下り坂の終点には真鶴港、最初の目的地・真鶴町観光協会はその向かい側にあります。はやぶ […]

続きを見る »

2022 3年海の学校#1 さぁ、出発

2022年6月14日
2022 3年海の学校#1 さぁ、出発

海の学校が始まりました。 曇り空のサンパール広場で、お見送りのみなさんとお別れしてからバスへと向かいます。 バスへと向かう道も、これからの事を考えるとワクワクしてきます。 みんなを乗せたバスは、先日、磯観察をした江の島を […]

続きを見る »

2年 羊の毛洗い

2022年6月13日
2年 羊の毛洗い

こどもの国で見てきた羊の毛が学校に届いたので、生活の時間を使ってみんなで洗いました。 洗う前の羊の毛を見て、「白じゃない!茶色だ!」と驚いていました。羊の毛についている脂汚れやゴミを取り除くために、お湯に入れて優しく押し […]

続きを見る »

4年生理科 空気や水の性質

2022年6月12日
4年生理科 空気や水の性質

  「水でっぽう」や「空気でっぽう」は、子どもたちの生活から無くなりつつある遊びの一つです。理科の「空気や水の性質」の学習は、子どもたちの遊びが、科学の原理を導き出すもとになるものの1つです。学習と遊びは紙一重 […]

続きを見る »

20226年修学旅行⑬

2022年6月3日
20226年修学旅行⑬

最後の見学地である三十三間堂に到着。各自でじっくりと、千体の観音様や仏教の守護神などの像を鑑賞しました。千手観音のたくさんの手が一つひとつ違ったものを持っていることをメモしている人、お祈りの真言「おん ばさら たらま き […]

続きを見る »

20226年修学旅行⑫

2022年6月3日
20226年修学旅行⑫

    最終日の朝も、気持ちの良いお天気です。全員元気です。 朝から部屋の友だち同士で協力して、テキパキと部屋と荷物の片づけを済ませました。 3年生の海の学校から積み重ねてきた宿泊経験が生かされていま […]

続きを見る »
Page 31 of 156
First...1020«2930313233»405060...Last