午後は、湘南学園オリジナルのワクチャレ問題を持ってマリンパークへ行きました。見学の合間にフォトフレームも作成しました。イルカのショーをみんなで見た後、今日の宿泊地である観潮荘へ行きます。
続きを見る »入所式をした後、講師に山田先生をお呼びして生き物のお勉強をしました。その後、ビーチコーミングをして貝殻などを拾ました。拾った貝殻は午後にフォトフレームの材料にします。完成が楽しみですね。
続きを見る »秋の1日、5年生は稲刈り体験に取り組みました。藤沢市内ですが、多くの自然が残された場所での稲刈りを3人一組で手際よく協力して進められました。少し早めに作業が終了しため、アマガエルやバッタなど、豊富な生き物たちと戯れる時を […]
続きを見る »2年生の生活の授業では、「藤沢メダカ」の飼育、観察を取り入れています。 「藤沢メダカ」は、もうすでに絶滅したと思われたメダカが、ある藤沢市内の地域の方のお家の池で奇跡的に生き残っていたことがわかり、「藤沢メ […]
続きを見る »10月に入り、湘南学園小学校の「たいいく表現まつり」が開催されました。天候にも恵まれ、子どもたちの気合いも十分。今年度は規模を縮小し、保護者の入場も制限する形となりましたが、子どもたちは工夫を凝らし応援も盛り上がりました […]
続きを見る »たいいく表現まつりでは、「選手選抜リレー」という種目があります。 この種目は、各クラスから男女2名ずつ代表者を選出し、学年をまたいでバトンをつなぎます。 まずは、1学期に各クラス内での選考会があり、それぞれ計測された個人 […]
続きを見る »今週末にせまった「たいいく表現まつり」にむけて、学年練習がはじまりました。1年生にとっては、はじめてのたいいく表現まつり。沖縄の民舞「エイサー」をおどります。2学期に入ってから、生活の授業では沖縄について学習したり、図工 […]
続きを見る »