避難訓練

避難訓練をしました。訓練を数多くすることで、本当の災害が来た時に自然に身を守る行動ができます。今回は地震から津波が発生し、校舎の上の階に避難することが目的でした。しっかいり避難出来たでしょうか。
続きを見る »避難訓練をしました。訓練を数多くすることで、本当の災害が来た時に自然に身を守る行動ができます。今回は地震から津波が発生し、校舎の上の階に避難することが目的でした。しっかいり避難出来たでしょうか。
続きを見る »東北の復興支援のための「ひまわりプロジェクト」が、動き出しました。二年生全員で、種をポットに種まきをしました。ポットで育ったあとは、学園の花壇に大輪の花を咲かせてくれることでしょう。そしてたくさんの種が実ってくれることを […]
続きを見る »種から育てた野菜の苗を、学びの森の畑に植えました。今年は、1人1本トマトの苗を植えました。それ以外に自分用のプランターには枝豆を、クラスのプランターにはベニバナを植えました。ベニバナは、山形の市役所から種を譲っていただい […]
続きを見る »1年生 「春をさがそう!」 入学してから初めて学校から飛び出して、蓮池に行きました。 蓮池で、いろんな「春」を感じに行きました。 ダンゴムシやアメンボ、カラスノエンドウとヨモギ、カメとタンポポを探して、 み […]
続きを見る »気体を集めるには3つの方法があります。その中で水上を使って、気体を集める方法が透明な気体がたまっていくことが目に見えてわかります。気体よっては適切ではありませんが、この方法を知っていると便利に使うことができます。 空気の […]
続きを見る »4月24日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2018年度 交歓会】 目標 :「仲間と積極的に行動し想像力をはたらかせて作品をつくりあげよう」 テーマ:「夢に見た乗り物」 全18班、それぞれの班のつくった […]
続きを見る »