5年生「雪の学校」NO.3(2014年度)

一日目の雪遊びの子どもたちの感想です。 「雪がふわふわで羽みたいだった。湘南の雪とは違った。」 「雪が“わたあめ”みたいだった。倒れこんだときに、包み込まれる感じがした。」 「スノーチューブが最高でした!」 […]
続きを見る »一日目の雪遊びの子どもたちの感想です。 「雪がふわふわで羽みたいだった。湘南の雪とは違った。」 「雪が“わたあめ”みたいだった。倒れこんだときに、包み込まれる感じがした。」 「スノーチューブが最高でした!」 […]
続きを見る »新幹線は越後湯沢で下車、ほくほく線に乗り換えて到着です。駅では、協力してくださる十日町市役所の方が出迎えてくれました。「よろしくお願いします!」と元気なあいさつを交わし、さらにバスに乗り換えて雲海という宿舎に向かいました […]
続きを見る »2014年度の「雪の学校」がスタートです。5年生は1月20日から23日の4日間、新潟県十日町で雪国の人々と交流したり、雪国の人々の生活を学んだりします。 子どもたちは元気いっぱいに、集合場所に時間通り集まりました。そして […]
続きを見る »雪の学校では民泊といって、新潟県の農家のおうちに泊めさせていただきます。 どの農家に泊めていただけるか決まってから、お世話になるご家庭へ手紙を書きました。 写真つきで、自己紹介やとても楽しみにしていることを書きました。 […]
続きを見る »5年生では、保健に関する授業を2回にわたって行いました。 1回目は、歯医者さんによる歯の健康についての話を聞きました。 様々な歯の症状を説明してくださり、そうならないように予防を心がけることが大切だと教えてくれました。食 […]
続きを見る »3学期が始まって約1週間。子どもたちも学校での生活リズムを取り戻し始めた頃、3学期最初のクラブ活動が本日行われました。 この日のクラブ活動は、来年度に自分の入りたいクラブを見つけるべく、3年生が各クラブを見学する時間とな […]
続きを見る »3学期の始業式が行われました。 冬休みを様々に過ごしてきた子ども達。友達との久しぶりの再会に自然と笑顔がこぼれます。 校長からは、「新たな一年に夢を持って過ごしてほしい。まとめの学期としてしっかり取り組みましょう」と話が […]
続きを見る »11月10日、鎌倉芸術館大ホールにて『2014年度 湘南学園小学校音楽会』が開催されました。鎌倉芸術館の大ホールは、プロの音楽家がコンサートを開くほどの立派な音響設備を誇っています。この舞台で、これまで練習してきた成果 […]
続きを見る »いよいよ2014年も終わりに近づき、本校では本日終業式が行われました。終業式の後には大掃除と学級の時間がありました。 また、以下の表彰と紹介も行いました。 ●「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール […]
続きを見る »毎年12月に、湘南遊びの国と題して児童会縦割り班を元に楽しい会をみんなでつくっています。 6年生を中心にグループごとにゲームを企画し、お客さんとお店屋さんにわかれます。交歓会からはじまり、たいいく表現まつりの児童会種 […]
続きを見る »