朝のニュースタイム

5月14日の朝のニュースタイムでは、交歓会の作品の表彰が行われました。 18班それぞれに賞が与えられ、コメントが読み上げれらました。子どもたちは作った作品をそれぞれに思い出しながら、聞き入っていました。 最後に執行委員長 […]
続きを見る »5月14日の朝のニュースタイムでは、交歓会の作品の表彰が行われました。 18班それぞれに賞が与えられ、コメントが読み上げれらました。子どもたちは作った作品をそれぞれに思い出しながら、聞き入っていました。 最後に執行委員長 […]
続きを見る »学級の時間に、3クラス対抗のドッジボール大会「つばさカップ」を行いました。試合は白熱し、終始安定した実力を発揮したやまなみ組が優勝をしました。優勝トロフィーは次の大会まで、やまなみ組に飾られます。 クラス毎の取り組みでは […]
続きを見る »エコスクールの取り組みとして、今までダンボールを使って、家庭科の授業で出た生ゴミを堆肥化したり、 掃除の際にコンポストに集めた落ち葉等から腐葉土を作ったりしてきました。 今回、2年生の生活科で畑を使うにあたり これらを畑 […]
続きを見る »湘南学園は本年度に創立80周年を迎えます。80周年をお祝いするため様々な企画が進んでいます。 今回、幼稚園生から高校生まで、全学の幼児児童生徒が集合し、全学での記念撮影を行いました。教職員まで含めると、およそ2000人が […]
続きを見る »3年生は、江ノ島の磯観察に出かけました。毎年お世話になっているNPO法人パパラギのスタッフの皆さんと、保護者のお母さん方にもたくさんご協力を頂きました。何しろ、3年生にとってははじめての磯観察。江ノ島の裏磯は、片瀬の砂浜 […]
続きを見る »ものの燃え方の最後は鉄(スチールウール)を燃やしました。「鉄も燃える」という体験は印象的であったと思います。また、気体の発生装置を使い、二酸化炭素も取り出しました。当たり前のように感じている空気が取り出せるものであること […]
続きを見る »