3年生SDGs ビーチクリーン

3年生SDGs ビーチクリーン 12月16日(水) 3年生は「SDGs14」をテーマに、学習を行ってきました。 海の生き物たちに触れ、その環境が脅かされていることを知りました。 そこで、子ども […]
続きを見る »3年生SDGs ビーチクリーン 12月16日(水) 3年生は「SDGs14」をテーマに、学習を行ってきました。 海の生き物たちに触れ、その環境が脅かされていることを知りました。 そこで、子ども […]
続きを見る »12月16日に5年生各クラスで「ウィンターフェスティバル」を実施しました。障害物を乗り越えてタイムを競ったり、モグラたたきをして点数を競ったりと各クラスがアイデアを出した楽しいゲームとなりました。この日のために、休み時間 […]
続きを見る »2学期もあっという間に終わり、もうすぐ冬休み。冬休み前に、嬉しいお知らせが届きました。青少年読書感想文全国コンクール、神奈川県すいせん図書読書感想文コンクールそれぞれに入賞したお友だちがいたのです。 &nb […]
続きを見る »今日は、久しぶりに映像ありのニュースタイムでした。児童会行事のウィンターフェスティバルについて、コロナ禍で行う行事としての注意事項と、エコスクールの観点からの呼びかけをしました。さらに、音楽委員会主催のクリスマスコンサー […]
続きを見る »4年生は、社会科の授業として「藤沢市南消防署」の見学に出かけました。 南消防署にある消防車ですが、火を消すためのポンプ車の他に、救助工作車などいろいろな車がありました。救助工作車は、事故を起こした車の中から人を助けるため […]
続きを見る »11月19日、鎌倉芸術館にて湘南学園小学校音楽会が開催されました。ここまで一生懸命練習を重ねてきた子どもたち。その成果をいよいよ披露する時がやってきました。 どのクラスも、心を動かす演奏となりました。
続きを見る »7月に、メディアの授業でSDGsのポスターを描きました。そのポスターをコンクールに応募したところ、「テーマ賞」に入賞しました。また、作家の筆を加えたコラボ作品の中に入った人もいました。おめでとうございます。
続きを見る »6年生の修学旅行の関係で少し遅くなりましたが、児童会集会委員会主催のハロウィン企画を行いました。「クイズに間違えるといたずらしちゃうぞ!!」ということで、校長先生以外の3人の先生たちはクイズに不正解し、いたずらされちゃい […]
続きを見る »