【スペシャル】動く工作「ポポちゃん」

今日は工作のスペシャルプログラムで『動くおもちゃづくり』に挑戦しました! 材料はお家にあるものばかいだよ~! むずかしいのかな~? そんな声も聞こえてきましたが… 楽しくやろう! 失敗しても大丈夫! LetR […]
続きを見る »今日は工作のスペシャルプログラムで『動くおもちゃづくり』に挑戦しました! 材料はお家にあるものばかいだよ~! むずかしいのかな~? そんな声も聞こえてきましたが… 楽しくやろう! 失敗しても大丈夫! LetR […]
続きを見る »体育会TV出演されていたおねだり豊さんを講師にお迎えして、 なわとびのスペシャルプログラムが始まりました。 プログラム前から、芸能人に会えると子どもたちは興奮気味。 おねだり先生の笑顔をみたら、みんな嬉しくなっておしゃべ […]
続きを見る »「できる人とできない人の違い、なにかわかる?」 と講師の天野コーチから言われて考え込む子どもたち。 「できるようになるまでやった人ができる人なんだよね。 みんなにも、できるまでチャレンジしてもらいたいな。」 […]
続きを見る »楽しいマッキーのサイエンスショー。 今回は音の不思議な世界について、楽しい実験を体験しながら学びます。 「音ってどうやって聞こえるのかな?」 オルゴールの置く場所で音の大きさが違って聞こえるという現象の不思議さから始まり […]
続きを見る »今日のスペシャルプログラムはレゴを使ってカタパルトを作ります。 作っていくカタパルトは投石器の方です。紀元前からの大砲が開発されるまでの武器ですね☺ 驚いたのはいつの時代になってもカタパルトはロマンであった […]
続きを見る »お待たせしました 大人気のスペシャルプログラムNゲージでおなじみの「もろさん」こと諸星先生が来てくださいました。 今回は、1,2年生と3年生以上の2回に分かれ「のどかな畑のある風景」に挑戦しました。 《1,2年生》 子ど […]
続きを見る »例年とは違ういつもより短い夏休みでした。 それでもアフタースクールでは、感染予防と熱中症に気をつけながら 毎日のように外遊びも行い、プログラムや水遊び アートや工作を楽しみました。 ちょっとしたことも楽しめるように、特別 […]
続きを見る »ポーセラーツ みなさんはポーセラーツって、ご存じですか? 陶器のお皿に転写シート(シール)を貼り付け、焼き付けると・・・? ステキなお皿ができあがります!! 今日は『世界にたった1枚のステキな […]
続きを見る »かざっても、おもちゃとしてもかわいい木製のトイカメラを作りました。 先生の見本を参考にしながら、本体の木は大小どちらか選びシール状の布も数種類の中から組み合わせて、「先生、これとこれはいいの?」と見本にない組み合わせを選 […]
続きを見る »太陽の光を部屋にとりいれて虹色に輝やかせてくれる「サンキャッチャー」作りに挑戦しました。 女の子が多い中、プログラムの内容をしっかり読んで参加してくれた男の子もいてとてもうれしいです。 教室に入り、キラキラの材料を見てす […]
続きを見る »