【リクエスト企画】SDGs動画づくり(おやつメニュー)

今年度様々な形で取り組んできたSDGs☆ 最近のSDGs! ハブラシ回収のその後&中学チョコプロ 最近のSDGsの様子(学びの森、絵本、幼稚園でもハブラシ回収)、おやつメニュー 普段の遊びの中でも、紙を無駄 […]
続きを見る »今年度様々な形で取り組んできたSDGs☆ 最近のSDGs! ハブラシ回収のその後&中学チョコプロ 最近のSDGsの様子(学びの森、絵本、幼稚園でもハブラシ回収)、おやつメニュー 普段の遊びの中でも、紙を無駄 […]
続きを見る »~1年生 取り組み~ ~ねんど工作&紙コップけんだま~ 9時から2年生以上がお勉強をしている間、1年生は2階で取り組みをおこないます。 まずは、ねんど工作。 軽いねんどを使い、オリジナル・カップケーキを作ります! […]
続きを見る »春休み期間から新学期のはじめにかけて、 2年生以上のお兄さん、お姉さんが勉強をしている間 新一年生は工作などの取り組みをしています とある日は、紙皿でフリスビーを作ったり、 とある日は […]
続きを見る »入学式前の4月1日に新一年生が19名来てくれました。みんなの前で自己紹介も たくさんすぎてお名前を覚えるのが難しいけど、頼りになる6年生も紹介して 2年生以上が学習時間の時に、1年生だけの取り組みをしました。 1年生同志 […]
続きを見る »2019年3月28日は、2018年度最後のアフタースクールの日となりました。 開校から毎日のように来てくれていた6年生のリクエストに応えて ゴム鉄砲ファイトをを行うために、1か月以上前から子どもたちと準備をしてきました。 […]
続きを見る »3月後半。 6年生が次々にプログラム最終日を迎えました 学年の途中から始めてくれた子。 アフタースクールが始まった2年生のころからずっと続けてくれた子。 発表会をしっかり決めてくれたり 下の学年の子どもたち […]
続きを見る »アフターでは、子どもたちは、室内でもとても楽しそうに遊んでいます! 雨が降ったりすると、外遊びができない日は小ホールや室内で過ごします。 学年を越えて、子どもたちは、外でも小ホールでも室内でも、元気いっぱい […]
続きを見る »プレイルームの入口に、しののめ組に、アフタースクールの事務室にSDGsの目標が貼ってあります 今日もおやつの時に、汚れなかった紙ナフキンをもってきて、「使わなかったのだけど捨てるのSDGs的にもったいない!どうする?」 […]
続きを見る »今年は、春(3日間)・秋(2日間)に引き続き、最後の避難訓練を行いました。 今回は、外遊びと中遊びに分かれて活動しているときに、江ノ島海岸沖で地震発生。津波警報が鳴り3階へ避難することを想定して行いました。 子どもたちは […]
続きを見る »アフタースクールのおもちゃに「お手玉」が登場しました 「あんたがたどこさ~♪」のメロディにのせてこんな遊び方はどう?とスタッフが提案すると 早速子どもたちもトライ 最初は女の子だけでやっていたのですが、面白そうな様子に男 […]
続きを見る »