【スペシャル】アウトリガーカヌー(おやつメニュー)

今日は待ちに待ったアウトリガーカヌーのプログラム 初めて参加する子もリピーターの子もワクワクを隠せません 江ノ島についたら着替えて早速みんなでカヌーを浜から海へ カヌーを動かした後は準備体操、そして海水の温度に身体をなら […]
続きを見る »今日は待ちに待ったアウトリガーカヌーのプログラム 初めて参加する子もリピーターの子もワクワクを隠せません 江ノ島についたら着替えて早速みんなでカヌーを浜から海へ カヌーを動かした後は準備体操、そして海水の温度に身体をなら […]
続きを見る »8月6日は広島に、9日には長崎に原爆が投下された日でした。そして8月15日は終戦記念日。 いまの子どもたちのおじいちゃんやおばあちゃんも、戦争を経験した方が少なくなってきました。 それでも、私たちのいま生きる日本の通って […]
続きを見る »名画に親しむ2日間 、今年は『ムンクに挑戦!』。毎年参加のメンバーもいます! 今年はノルウェー出身の画家エドヴァルド・ムンクの『叫び』に挑みます。 まず、角谷先生からムンクについて教わります。 中心の人物は叫んでいるよう […]
続きを見る »わーい!今日のおやつは自分で好きなものを選べる「買い物おやつ~!」 お弁当を食べている時からみんなのワクワク感がつたわってきます。 「なんでも好きなおやつを買ってもいいんだよね~?」 「アイス買ってもいいのかな~?」「ピ […]
続きを見る »スペシャルプログラム「和太鼓」です。 講師のtsubo(ツボ)さんの叩く和太鼓の音がドンコドンコと、お腹に響くくらいに部屋中に鳴り響きます。 子どもたちは、プログラムが始まるとすぐに和太鼓に夢中です!! 一人に一台太鼓が […]
続きを見る »子どもたちのリクエストにこたえて、陶芸がかえってきました。 今日はなにを作ろうかな? 先生は子どもたちひとりひとりが何を作りたいか、丁寧にきいて、答えを待ってくれます。 コップ、取っ手付きのマグ、深いお皿、浅いお皿、丸い […]
続きを見る »預かりイベントで、絵本でおなじみのぐりぐらケーキ作りをしました。 フライパンで作るぐりぐらのケーキよりもさらに大きなホットプレートで挑戦します。 ケーキ作りを手伝ってくれる子を募集すると多くの子が集まってくれたので3グル […]
続きを見る »本日、午前と午後に紙ねんど遊び。 さて、真っ白な紙ねんどから何を作ろうかな? まずはじめに紙ねんどを柔らかくなるまでこねます。 こね、こね、こね・・・。 柔らかくなったら自分好みの形にしていきます。 途中、食紅をたらし、 […]
続きを見る »今日は、目で楽しい食べてもおいしいパンダの顔の巻き寿司を作ります。 まず、先生から出来上がりの写真をみせてもらい「かわいいー」の声。 イメージが湧いてきました!! 最初に、巻きす・手ぬぐい・割りばしで巻きすの使い方を練習 […]
続きを見る »今日は、「ハブラシ回収プログラム」の説明でテラサイクルジャパンの照屋さんとルーカスさんがきてくださいました 緑色のユニフォームを着て登場! アメリカで始まった会社とのことで始まる前から興味津々 創業者のトムさんは、大学生 […]
続きを見る »